プラド美術館 驚異のコレクションのネタバレレビュー・内容・結末

『プラド美術館 驚異のコレクション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごいなとは思うけど、何も頭に残らないし、眠いし。比べるのもなんだけど「山田五郎 オトナの教養講座」のほうが飽きずに見ていられる。

写真があんまりない外国語の分厚い図鑑読んでるようなドキュメンタリー
もうちょっとゆっくりじっくり作品を観たい感。
画の展開もずっと一緒なので飽きが来てしまう。

ピナ・バウシュ
プラド…草原
人生…

>>続きを読む

プラド美術館に行きたくなった、単純🥺
ジェレミー氏によるナレーションが心地良くて
もれなく眠くなる💤笑

日本のナビゲーターは今井翼らしい、滝翼…懐かし😌

映画館と同じくらい好きな美術館♡
アート…

>>続きを読む

・スペインの死者は世界で最も生気に満ちている

・ダリはジャンコクトーとプラドを訪れたのち、「プラドが燃えたら何を守るか?」という問いに対し、「私は空気を守るだろう。ベラスケスのラスメニーナスに漂う…

>>続きを読む
プラド展の展示内で15分位で流してくれたら集中して観れたのだが。静か過ぎたのと、映画館の暗さと涼しさでうとうと。
日本でプラド美術館展が開催されるなら、是非とも行きたい。(どの口が…

映画ばっか観てたらすっかり美術館からは足が遠退いていたので、コレはなかなか新しいこころみだと思い鑑賞。

えっと…

美術館で音声解説を聴きながらぼけぇ〜っと絵を鑑賞してたら、

音声解説が終わった…

>>続きを読む

(当方、ジェレミー・アイアンズのファンガールゆえ、今作は必然的に☆5になります。)
お衣装:☆5
お顔に当たる照明:☆5
立ち姿:☆5
後ろ姿:☆5
横顔:☆5
声:☆5

死ぬまでにこの目で拝んで…

>>続きを読む

ナビゲーターのおじさまがゲキ渋な声でカッコええと思ってたら、有名な俳優さんだったのですね。
スペインの歴史しかり、色々と勉強不足なまま観てしまった感。
西洋美術を鑑賞するにはこれほど膨大な背景、歴史…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品