ハニーランド 永遠の谷に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ハニーランド 永遠の谷』に投稿された感想・評価

自然の中で、親の介護をしながら養蜂で生計を営む主人公のドキュメンタリーでした。
第92回アカデミー賞で国際長編映画賞と長編ドキュメンタリー賞にノミネートされただけあり、密着度が濃かったです。

大自…

>>続きを読む
tomtom
2.2

北マケドニアの片田舎で、自然と共に暮らすトルコ系の母娘に密着したドキュメンタリー風の作品。

文学でいうと「老人と海」のような、非常に淡々とした作品。自然を愛し、蜂や動物と共存している主人公の女性…

>>続きを読む
3.0

「ペトルーニャに祝福を」に続く北マケドニア映画。山奥で静かに蜂蜜を採取する女性の生活に、流れ者がたどり着いた事で大きな波が押し寄せてしまう...ドキュメンタリーでありながらも一切ナレーションは入らず…

>>続きを読む
odyss
2.5

北マケドニアの映画だそう。
北マケドニアと聞いて、ああ、あの国ね、と思える日本人はかなりの通。
私は最初「そんな国があったの?」と思ってしまった。
調べてみたら、ちゃんとある。
現在のギリシャの北、…

>>続きを読む
カメラを意識させようとしない撮り方に妙な作為性を感じてダメだった。劇映画みたいなドキュメンタリーを作ればいいってワケじゃないし、時間の経過が全く分からないのもタチが悪い。
蜂蜜よりも喧嘩が印象に残る。
ちょっとした人間関係の悪化が地球規模の文化の途絶えに繋がります。
日々反省。
3.0

この地域で生きていくこと
お金のために育てること
大人も子供も関係なく働くこと
環境や場所が違うだけで
同じような人間だと感じた。

393本目 WOWOWオンデマンド
自然とともに暮らすために必要なことは自然を尊重し私利私欲を出さないこと。
はる
3.0

北マケドニアの山岳地帯に住む女性の日常を切り取ったドキュメンタリー映画。

昔ながらの自然養蜂で得た上質のはちみつを売って、寝たきりの母親と質素な生活をしていた。
貧しいのにそれを苦と思っていない様…

>>続きを読む

老母の介護をしながら働く自然養蜂家のお隣にクソな隣人が越して来るドキュメンタリー。北マケドニアの大自然、養蜂家のつつましい生活、異民族との交流、そしてとにかくクソな親父。誰かや何かを一方的に奪いとっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事