三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』に投稿された感想・評価

3.8

思いや考え方は別にして、自分を貶めるようなポスターや呼称を使ってくる学生(全学共闘側)に対し、言葉を尽くして伝えようとする三島側の姿勢は、分別のある大人=知識人としてのマナーの実践に感じた。
逆に、…

>>続きを読む
真一
4.7

 「天皇陛下」の三島由紀夫。「社会主義革命」の全共闘。両者は論争の末、気付く。「真の敵」はそこにいる相手でなく、この「無意味で猥雑な日本社会」ではないか、と。本作品は、東大駒場キャンパスの教室で繰り…

>>続きを読む
とにかく私には難しい。頭が良くて、私との教養の差を感じて、何言ってるのかわからない。後半はなんとなく、たのしめた。けど。
経験してきたことの差。年の差。

学会のシンポみたいな雰囲気
市ヶ谷の事件は大願成就っていうのはわかるけどやっぱり勿体ないと感じてしまう
うちの大学の学生は良くも悪くも真面目だから授業はやりやすいけど900番教室にいるような反骨精神…

>>続きを読む
あの時代の熱さ感じる
都
3.8
三島由紀夫生誕100年の展覧会に行ったため、その余韻でやっと観た。

思想も違うし、共感しかねるところもあるが、三島はやはりかっこいい人間であるということを感じた。
話し合ってることの意味は分からないけど見てるだけで面白かった

あなたにおすすめの記事