あの頃。のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『あの頃。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

私もアイドル好きだから共感しつつも、ここまでのめり込んだことはないから、好きなものが同じ人で集まることが楽しそうだなと思った。

好きなものがありつつもやっぱり自分で何か作り上げていきたいつるぎの感…

>>続きを読む
マジでどうでもいいことだけど、なんでコズミンの棺桶に誰もハロプログッズを入れてやらないんだ
これから先、今が1番楽しいと何度思ったとしても、あの頃の日々と同志たちは大切な宝物で本当に尊いもの ちょっと寂しくて穏やかな気持ちになった

年明けたのしみだな〜

自分はアイドルにはハマった事なかったけど自分にもあった人生の中で楽しかった仲間とのあの頃を思い起こさせると共に、実際にいたらウザイけど最高の愛されキャラであったネット弁慶ことコズミンの短い人生。コズ…

>>続きを読む

「あの頃めっちゃおもろかったなあ」が、めちゃくちゃ肯定すべき最高の感情だということを、こちらとくれなずめから学んだ1週間でした。

昨日の文フリの余韻も離れなくて当然だし、またいつか、あの頃楽しかっ…

>>続きを読む

前々から見ようとは思っていたけどハロオタになったことを機に思い切って視聴。序盤の「学生時代が人生のピークだって言うけどさ」というセリフはアイドルオタクにしか打ち込むものがない自分の心のお守りのように…

>>続きを読む

コズミン嫌なやつやけど周りが上手く扱っているから面白かった
銭湯でのシーンで入浴中にロビが自分でこいた屁の泡を食べて「まっず」ってとこ笑ってしまった

あの頃も良かったけど今が1番楽しいと思えるよう…

>>続きを読む

ベーシストだった劔が松浦亜弥のMVを見たことにより、オタクになる
モーニング娘。が好きな男性たちに出会い、大人の青春を繰り広げる物語

一緒にいるだけで毎日が楽しくて、どんなに辛いことも笑いに変えら…

>>続きを読む
コズミンの死、最後まで好きなものと共に迎えることが出来ていたのも、一緒に過ごした仲間たちがいたからなんだよなって思った。友達って大事だ。

恋ing、いい曲。

ハロプロに全て支えてもらってるオタクにはバカ刺さった
ここまでずっと仲良くできるオタク友達っていいよね
ハロプロ全振り映画かと思ってみたけど、意外とそうでもなくてみやすかった
現場前にみたけどすごい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事