白い暴動の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『白い暴動』に投稿された感想・評価

3.5

小洒落たコラージュアートが動き出すような編集の主張が強いのは一長一短だが、総じて面白かった。SKINS=ナチスのイメージは日本にはない発想。

人種の波止場としての70'sロンドン。そこではレイシス…

>>続きを読む
何かを訴えるツールとして、音楽は常に一つの手段になり得るんだね。
Rjork
-
YouTubeの無料視聴にて。見やすい。
今の日本の状況と重なるものがあって
繰り返されることがつらくなる
20251115
クラッシュ見たかったのに…
なんか想像と違った!
途中、挫折。

NFは国の問題を誰かの責任にしたいんだ

ボウイもクラプトンも移民排斥を訴える白人至上主義である極右政治家への支持を表明していた70年代のイギリスで、彼らに対抗すべく立ち上がるRAR(Rock Ag…

>>続きを読む
蝉
4.0

YouTubeで無料公開されていたので観た。
マジでロックって本来こういう意味だよなーと思った。
随分昔の話なのに残念なことに超タイムリー。
ロックでレイシズムに反抗する、ということで集会がフェスに…

>>続きを読む
3.0

〖ドキュメンタリー:イギリス映画〗
1970年代後半のイギリスで、音楽を通して人種差別撤廃を主張し続けた若者たちによるムーブメント「ロック・アゲインスト・レイシズム」に迫ったドキュメンタリー映画らし…

>>続きを読む

ボウイが差別発言してたのはびっくりした
その時の真意が気になる

文化も歴史も違う日本生まれの自分がどうこう言うつもりはないけどもっとNFとRAR両側の話も聞いてみたい。
軽くしか触れられてなかった…

>>続きを読む

「移民は侵略者」「この国はいずれ移民に支配される」「我々は移民に搾取されている」
……結局のところ、今も昔も排外主義の根底にあるのは、ねじれた被害者物語の存在なんだなと。
テンポが若干変なのと和訳が…

>>続きを読む
3.7

white people firstってスローガンが出てきて驚いた。どの時代どの国でもレイシストの考えることは一緒なんだなぁ・・・こいつらにNOを突きつけ、お前らがやってることは馬鹿だってハッキリ言…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事