監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影に投稿された感想・評価 - 25ページ目

『監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影』に投稿された感想・評価

Jin

Jinの感想・評価

3.8

日本はまだ過激な扇動がなくマシなほうだと思うけど、他の国に生まれていたらこの10年で世界は地獄に変わっていたかもしれない。
FacebookもTwitterもやらないようにしてるけど、Googleや…

>>続きを読む

SNS無料の仕組みが良く分かる。自分の好みにカスタマイズされるシステムが結果的に社会の分断・二極化を生み民主主義を揺るがす大事になり、人間が社会がITの急成長に追いつけていない現実を突きつけられてい…

>>続きを読む

「クリックこそが真実の尺度」

デジタル世界が現実に染み出しているというより、それそのもが現実化しつつある。もはや現実問題として、マトリックスの中に生きているとさえいる。民主主義の足場が完膚なきまで…

>>続きを読む
太郎

太郎の感想・評価

4.0

私を含むZ世代は一度視聴するべきであろう。情報化社会の発展と共に多感な時期をすごしてきたからこそ、その思い出にはSNSが綿密に絡んでいる。人類史上最強の依存性。様々な欲を満たすこのserviceの、…

>>続きを読む
りな

りなの感想・評価

4.0

“If you’re not paying for the product, then you are the product.”

うちの実家はアレクサが3台もいるし、弟は0歳からSNSに触れてる…

>>続きを読む
aya

ayaの感想・評価

3.0

Google出身者執筆の時間術の本にも同じようなことが書いてあり、こういう切り口は最近のトレンドというか、ある意味これもメディアによるコントロールな感じがする。

そしてこのドキュメンタリーは、
『…

>>続きを読む
Kanya

Kanyaの感想・評価

-
期待してたブレイクスルーのようなものはなかった。
けどその道のプロだけあって事象を表現する言葉は多様でそれを聞くのは面白かったし内戦が始まるという指摘もなるほど感ありました
しゅう

しゅうの感想・評価

3.8
メッセージ性のある作品だった。
知ってる映画やNBA選手などが出てきて面白かった。
AKIRA

AKIRAの感想・評価

-

エンドロールでの、インタビュイーの方達のSNSへの向き合い方やアドバイスがいちばん面白かった笑笑
SNSは中毒になるように仕掛けられており、とりわけユーザーの欲望に沿ったものを画面に提示し続けるため…

>>続きを読む
れら

れらの感想・評価

4.3

SNSやめた方がいいかもしれないと思った。それを仕事にしてる身で言うのもなんだけど。SNSやめた方がいいんだろうけどやめられない関係者の話わかりすぎて…。
あとはミャンマーの話も出てきた。
よく調べ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事