ビバリウムのネタバレレビュー・内容・結末

『ビバリウム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

不気味でかなり面白かった。

家庭や子供の不気味さをシュールに象徴的に伝えてくる。勝手なイメージだけど監督めっちゃ子供嫌いそう笑

終盤の息子()をぶん殴ったあとの展開が好きすぎた。シャー!て叫びな…

>>続きを読む

ヨンダーって住宅街のCG感というかセット感が、寝てる時に見る夢っぽい。
マグリットやホッパーの名前を出してる人がいてなるほどなと思った。
この2人の絵に夢っぽさを感じたことはないけど。

冒頭のカッ…

>>続きを読む

エイリアンものなのかな?
意味不明と思いきや、案外タイトルと序盤で伏線回収しているような!
最初のカッコウがまさにそれで、エイリアン(仮)が人間に子供を育てさせてる構図か。
あの住宅街はビバリウム。…

>>続きを読む

あの子役と大人になった役の人の雰囲気が、独特すぎて不気味感を醸し出してた。でもあの奇声を上げるのを聞いてたら気が狂う。
トム肺炎みたいになっちゃってたし。
終始悪夢をみてるみたいだった

最後の、そ…

>>続きを読む
なかなかに後味が悪いラスト。
いい感じに不気味で良かった。主人公カップルが比較的穏やかで仲良しだったので、お別れのシーンはOLDの夫婦の最後を想わせるなんとも言えない悲しさがあった。
手軽に不穏を味わいたい方はぜひ。

私、鳥がとにかく苦手でオープニングのシーン見れなかったんですよね。
皆さんの感想見て、へぇ〜カッコウ〜となりました。笑

立派な家があって食料も届くのに、庭堀り屋さんに就職してしまった彼氏に違和感も…

>>続きを読む
人生で一番のトラウマ映画

まず『カッコウ』という鳥がいて、その鳥は卵を他の鳥の巣に産む。

そして卵が増えてたら親鳥が怪しむのでカッコウは既にいる雛や卵を地面に落として他人(他鳥?笑)に育ててもらう。

このカッコウの生態を…

>>続きを読む

気が狂いそうになる。ただ、自分は個人的に子どもが欲しくないと思っている人間なんだけど、そういう人の思考を凝縮して固めたみたいな内容だった。子を持つことは光である一方で陰も持っていて、その影の部分をこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事