グッバイ、レーニン!に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『グッバイ、レーニン!』に投稿された感想・評価

Toooy
3.8

ベルリンの壁崩壊による統一に揺れるドイツを舞台にした映画。

ドイツ統一を知らぬまま病気から目を覚ました母親がショックを受けないよう、ドイツは何も変わっていないと信じ込ませるため奮闘する息子の話。

>>続きを読む
A
3.6

周りが協力してくれるのが微笑ましい。最後に母親がアレックスを見つめる穏やかな表情がすごく素敵だった。

2025 No.269

劇場鑑賞:32
自宅鑑賞(初見):190
自宅鑑賞(2回目以上):3…

>>続きを読む
4.0
滑稽でおもしろかったヽ(´∇`)ノ風刺も利いていい感じヽ(´∇`)ノ

ドイツの歴史的な出来事であるベルリンの壁崩壊は、改めてとてつもなく重要な事だと認識させられる思い。

この出来事をいかにして母に知らせまいとする息子の嘘のやり方は不器用ですが、愛が感じられるのがとて…

>>続きを読む
理か
3.5

このレビューはネタバレを含みます

社会主義?


元東ドイツ🇩🇪の話なので、実際の様子はわからない。
社会主義国特有。
車を買うのに、待つ事たった3年❗️とは恐れ入る。
他の物資にも似たようなこと多々あり慣れているのか。
アレクセイ…

>>続きを読む
rick
3.8
今更見た。
東西ドイツ統一後10年以上経ってからの映画ということもあり、東ドイツ追悼の映画という印象。

アレックスのママへの愛が、、、!
大切な人のために無理は承知でどこまでも一生懸命に頑張る姿。
途中まではそれが正しいと信じてるとはいえ乗り気じゃない周りを巻き込んで、一方的に進めるのもどうなんかなぁ…

>>続きを読む

20年も前の映画、ストーリーをすっかり忘れてたのでDVDレンタルして再鑑賞。
ドイツ人のウィットに富んだ素敵なストーリー😊でも、当時のベルリンの壁のこと考えると悲しくて可哀想・・となります😔
同じ南…

>>続きを読む

80年代あたりのベルリンの背景をそこまで共感できるほど知らないんだけど、優しい息子と母の話。そんなショック受けるかなぁ?騙し続けることが面倒すぎて疲れるな、と思ってみてたけどうまいこといったみたいで…

>>続きを読む
大学時代にドイツ人の先生からお勧めされて見ました。
ドイツ語の教材としても、東西ドイツの雰囲気を知るのにも良かったです。

お母さんのために奔走する若いダニエル・ブリュールがキュートです。

あなたにおすすめの記事