批評家の注目が高いと評判を目にしての視聴
低予算らしいけどそれを感じさせない
結構狭い範囲で行動してて、時間経過もリアルに再現してるような感じ
スピルバーグが世に放つようなSF作品ではなくて、…
"デッド・ドント・ダイ"みたいな雰囲気と温度感。つまり好き。
こういう一夜の変な出来事みたいなのに弱い。
またいつか"あの夜"に行きたいと思うのは間違いない。
有名な"あの映画"や"あの映画"…
空に“何か”いることに気がついてしまったラジオDJと電話交換手のお話🎥
1950年代のニューメキシコ。
ラジオDJのエヴェレットと電話交換手のフェイが、
夜空から聞こえてくる奇妙な電波音を拾ってしま…
話を聞いてたらわかりやすかったけど謎の物体Xについてのノイズの混じった音声と男女の会話だけで進行して行く感じだから途中で飽きた。
で、最後は未知との遭遇みたいにどどーん!と見せてくれんのかと期待し…
Amazon製作の低予算SF映画「ヴァスト・オブ・ナイト」見ました。ちょっと期待外れ。別に制作費とかどうだっていいんですが、構成がいまいちでした。
とにかく序盤が長い。全体の8割が助走、残りで全力疾…
1950年代アメリカのレトロな雰囲気とSFミステリーの融合が最高。ストーリーは『未知との遭遇』みたいな感じだけど、不可解な出来事の秘密をリアルタイムで追っていく展開はワクワクと緊張が入り混じってすご…
>>続きを読む有名ではないけどおすすめSF映画🎬️
電話がまだ交換手を通してた時代のUFOもの👾
昔のガジェットでUFOに迫るならこんな感じなんだろうなあという小物の使い方がいい📻️
確かに序盤のマシンガン…
久しぶりに見た。
とてもスリリングで不気味で、しかも愛しい。大好き。
アマプラやるやん!
「見てしまった」人がラジオ越しに語る体験と、それに接近するために街を駆けずり回るメガネ…
1950年代アメリカの小さな町で、ラジオDJと電話交換手が謎の音の正体を追う一夜を描いたSFミステリー。『トワイライト・ゾーン』やロズウェル事件など往年のSFへのオマージュ満載。静かな会話劇と長回し…
>>続きを読む