君は永遠にそいつらより若いのネタバレレビュー・内容・結末

『君は永遠にそいつらより若い』に投稿されたネタバレ・内容・結末

すごくよかったです。

佐久間さん、奈緒さんの演技がすごく素敵で、どこかで自分はこんな人たちとすれ違っているんだろうなと思えました。
特別な人たちではなく、どこかにいる普通の人たち。

堀貝の髪色が…

>>続きを読む

受け入れてもらえなかった若者達の絶望感、無力感。

自分が自分であるだけの事がこんなに痛烈に苦しく残酷であるという事。

大事なモノを失った経験がある人達はどう生きるのが正解なのか、どの道を選んでも…

>>続きを読む

どのタイミングでこの映画が終わるのか分からなくて、どこまでこの人達の人生を見ることができるのかな、と思いながら鑑賞。
人は曖昧なものでしかなくて、言葉で表せたり、見えたり、納得できることってほとんど…

>>続きを読む

好きな小説が好きな女優2人で映画化されて嬉しい。小説とはまた空気感が違うけれど良い映画だった。大好きな映画というわけではないが自分の中で特別な意味を持ち続けると思う。役名のない役で一度俳優を辞めて所…

>>続きを読む
ドラマ展開よりも、
力のあるセリフ、言葉がいい。

自殺した後輩の遺書
「何よりも焦燥感が勝ってしまった」

という表現には共感した

話の内容はおもしろかったし、言いたいこともよくわかった
それだけに、主演の女優さんの演技力なのか、主人公のキャラクター性なのか、そうはならんやろと言いたくなるような仕草や表情、声色、台詞回し、ちょっ…

>>続きを読む

その場にいて助けられなかったことが悔しい


卒論提出すると、卒業待つばかりの4回生堀貝佐世。
両親が離婚して実家には母と祖母。
地元和歌山の児童福祉課に就職が決まっている。
13年前のあきら君行方…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かった。タイトルと雰囲気(主にタイトル)に惹かれ観進めたけど、雰囲気も進みも台詞もよくて惹かれ続けながら見てた。全く存在を知らなかったな。正直該当シーンで結局セックスかよ、と思ったんだ…

>>続きを読む
わたしは永遠にあいつらより若い。

思ってるよりも何重にも意味があるタイトルだったぽい よっしーがお人好しというか苦労人で……ああいうひとにも光が当たりますように。

理解力が乏しいのか、よくわからなかった。イノギさんが最後に出てきたのはあの誘拐犯のおっさんとの子どもとかってこと?映画を通して伝えたい事が何なのかも理解できない。ところどころセリフに深みがありそうで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事