水を抱く女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『水を抱く女』に投稿された感想・評価

雰囲気はいい感じだなと思いましたが、できれば、いちゃいちゃはしないでいただきたい所ではあるのだけども、仕方がないとしても、長すぎて長すぎて(辛)
もうちょっと早めに、何かしら起きれば、楽しめたのかも…

>>続きを読む
BR
4.7
すごく胸が痛い。涙が出ちゃう。

監督の元素三部作の中で一番好みだった!
こんなにかわいいカップルに試練を与える監督が少し憎いかも🥹

名前がウンディーネですからね。人間のふりをした精霊か何かだと予想していました。
で結局、予想は当たっていたのか、外れたのか?

この映画を観るくらいなら、ウンディーネの神話くらい予習していないといけ…

>>続きを読む

Franz Rogowski 続きで観た。
やっと良い波に乗ってきた気がする

アンデルセンのリトル・マーメイド、フーケのウンディーネのもととなる四大精霊のうちのひとつと同じ名前の主人公ウンディーネ…

>>続きを読む
露骨
-
水槽が突如破裂して寝転んだ状態のまま落ち着いたトーンで会話が交わされる映画的演出に期待値が高まったが、全体的にはピンと来ず。入水シーンは言わずもがな『山椒大夫』のオマージュだろうか。
3.2

うーんこれは摩訶不思議すぎる

結局何が言いたいのか理解不能なまま
終わってしまった

難解を楽しめるタイプなら良いのだが
若干安っちいメロドラマ風であるから
ツッコミどころに目が行きがち

どなた…

>>続きを読む

再鑑賞。フランツ・ロゴフスキが結構マジで好き
現在進行形で課題ほったらかしてる建築学徒ですがでっかい都市建築模型が出てきて大変胸が痛む、でも本筋と関係ないベルリンの都市開発やら王宮の再建辺りの話も普…

>>続きを読む
まみ
3.5
時折流れるピアノ曲と.物語の情景が合ってた。静けさのある映画。
こつ
-
2つの愛を失って水に溶けた
1人を沈め、もう1人を連れて行こうとしたけど、見守る愛でやめたのだと思った
バッハのピアノと水のシーンたちが美しい

題材は好きなんだけど、結構微妙な感じだったかなあ。

妖精というか精霊的なファンタジーなんだけど、基本ラブストーリーで、そこにサスペンス要素も加わるけれど、どれも中途半端な印象だった。

人魚が題材…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事