まともじゃないのは君も一緒のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『まともじゃないのは君も一緒』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とても良かった

普通の概念、嫉妬、優越感、…
人間の興味深い心理を無駄なくぎゅっと1時間半に収めて表現してて、かつシナリオも面白くて先が読めなくて…実に満足度が高い作品でした。


はじめの方は、…

>>続きを読む

普通ってなんだろう、、

人それぞれ普通と言われる価値観から逸脱している部分があって、でもそれを知らず知らずのうちに周りに合わせていくことで一般的な普通っていう、この社会で認識されている普通っていう…

>>続きを読む

面白かった!
会話のテンポが良くて、キャラクターに癖があって、ずっとクスクス笑いながら観てしまった。
終始雰囲気が優しくて可愛気があって、ほっこりした気持ちになれた。

「普通なんてどうだっていい」…

>>続きを読む

普通なんてないよね
でもたまに「普通に」って言葉を使っちゃう私も社会に囚われてる1人なんだなあ
みつを

先生の方は途中上手くいくのかと思った
でもあそこで別れないのが大人で多数派なのかなあ
それが…

>>続きを読む

自身を“人並み”だと信じて疑わない所謂 【普通音痴】な男女の不器用な日常。

普通はこうだから.
普通そういうものだから.
普通に考えて〜 ...

無意識に誰しもの口から飛び出してるその“普通” …

>>続きを読む

面白かった。
小説で劇場で、公開中に読んだんだけど映画は観に行けなかったんだよなー。

清原果耶が痛々しくていい。大人になった気になる子どもらしさが出てた。自分のことを考えてむず痒くなるほどの演技。…

>>続きを読む
「授業始めて」の言い方が好き。

お皿やさんでのくだり笑ったし、笑い方最高🤯清原さんの酔っぱらったような喋り方も良かった!全体的に穏やかなんだけど独特な笑いセンスがとても好みだった。
にしても嘘つかれてるのに気づかないフリしながら付…

>>続きを読む

「普通」を習得してない先生と「普通」を知っちゃってる生徒

・雰囲気だけでほのぼの系かと思ったら意外と刺激的
でも浮気を理由にわざわざ離婚しない所なんかリアル感少し感じた…笑

・「彼女とは意味のな…

>>続きを読む
かすみの気持ちの変化がよく伝わってくる、どっちもまともじゃないけど何だかそれがいい

あなたにおすすめの記事