キャンディマンのネタバレレビュー・内容・結末

『キャンディマン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アート業界を舞台にしたリブート作品。映像がスタイリッシュでかっこいい。旧作の 「ヴァージニア・マドセン」 も出てくる。旧作を見ているか原作を読んでいる方がスムースかもしれないが、単体でも楽しめると思…

>>続きを読む

過去作の「キャンディマン」は未見で本作が初キャンディマンでした。
結果、奥の深いホラー映画でした。


女の子二人と男子友達と4人で見に行ったんですが、キャーキャー怖がってみる系ではありませんでした…

>>続きを読む

ジョーダン・ピール監督の作品とのことで視聴。

キャンディマンというのはこちらで言うこっくりさんとかそういう類の都市伝説のひとつなんだとか。

ジョーダン・ピール監督らしい『人種差別』という社会批判…

>>続きを読む

1992年公開のキャンディマンの続編。続編なら2とか書いてほしかった。
鏡に向かって5回名前を唱えると殺されてしまう呪いが伝承されるところから物語は始まる。時折出てくる紙芝居がすごく怖かった。
実は…

>>続きを読む

なんで5回言うのって思うけど、そこはお約束だもんね。
ダークヒーロー的、都市伝説的なところは良かった…でもやっぱり社会派を盛り込んだホラーって自分にはハマらないのかも…。
でもトイレの床に落ちたコン…

>>続きを読む
撮影が不気味で良かった

手の傷がグロ描写よりキツかった。もっと早く病院いこう
キャンディマン、まさかの継承式
そして前情報無しに無印のリメイクだと思って見たらまさかの無印の続編

影絵演出好き
ジョーダンピールと知らずに見てた
納得

そこそこ面白かった。
伝承と憑依?BLMが活発化していた時に公開された映画なので、黒人への差別・暴力はまだ続いている。ということを伝えたかったのかな?

一応続編らしいが、1作目を観てないから何も理…

>>続きを読む

都市伝説を重視して映画を作ったのかなと思った。
思ったよりジャンプスケアがなく怖くなかった。不気味さがあった。BGMがジョーダンピールが好きな感じがした。
思っていたよりおもんなかった。
最初に出た…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事