ドント・ルック・アップのネタバレレビュー・内容・結末

『ドント・ルック・アップ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

剣も魔法もヒーローも超能力もない世界で巨大隕石によって地球が滅亡する際の最高の模範解答(今作は巨大彗星ですが)

以下個人的な感想とネタバレ

子供の頃に巨大隕石から地球を守るために隕石に立ち向かっ…

>>続きを読む

巨大彗星の姿が夜空に現れたときに「恐ろしさと美しさが同居してる」と博士が言うが、今作を観ていて、恐ろしさとおもしろさが同居していて、最後に恐ろしさが優った。気にしなくてもいい情報でまみれたスマホばか…

>>続きを読む

Netflix2022年末年始のイチオシで全世界配信された映画。隕石衝突という普遍的SFテーマを用いながら「2020年代はこういう時代だ」をアイロニックに映像化したブラックなアメリカンコメディ。日本…

>>続きを読む


「かつて存在した地球という惑星は、このような終わりを迎えた」

歴史の教科書で、昔起きたビッグイベントを学ぶ。そんな感覚だった。



着飾った汚いメディア。
SNSで一躍ポップスターになる一般…

>>続きを読む
死を覚悟してロケット乗ったのに戻ってこさせられるんおもろかった。
変なメガネかけたやつに国任せるんやめましょねみなさん!警告!⚠️

ラース・フォン・トリアー監督『メランコリア』がトラウマになっているので、地球滅亡系の映画は二度と見ないぞ!と誓ってたんだけれど、Netflixに「コメディ」と表示されているから見てしまった。確かにコ…

>>続きを読む
最初は地球滅亡なんて誰も信じていないのに、日が近づくにつれてパニックに陥るのリアル。
最後はしっかりブロンテロックに食われるのありがたい。
現実を直視しよう!
面白い!!!!!
総白痴化社会、情報過多社会、陰謀論、ポピュリズム、科学不信、全部ひっくるめて現代社会の浅薄さをうまく皮肉ってる。
最後に生き延びた特権階級の人類がほぼ白人ってとこもリアル。

「科学者のお堅い話よりアリアナの破局報道が先だよね。まって!あの科学者よくみるとセクシーじゃない?リポストしなきゃ!」の間に人類滅亡(笑)

笑えるけど実際には笑えないよね。ってお話。
でもこれっ…

>>続きを読む

あんまり面白くない。
2021年トランプ就任中に作られた当時の状況を風刺したものだとは思うが笑いどころも少ない。
最後を迎えるときの食事と何に殺されるかのオチは良かったけどそれくらい。
あとは無能な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事