東日本大震災で荒廃した町。その中で、法律の枠組みの中で「支援できる者」と「できない者」とを選別しなければならない役所の人々。震災の被害を受けながらも、制度の網からこぼれ落ちて「護られなかった」人たち…
>>続きを読む《10年目の殺人―罪を犯してまで、護りたかったものとは。》
原作: 中山七里。未読。
東日本大震災。地震と津波により、多くの方が被災した。
家族を亡くした者、家を失った者。
それでも生きていかね…
東日本大震災後の生活保護の話。
体を拘束されて餓死させられる連続殺人の行方を追う阿部寛。
阿部寛も震災で息子が行方不明になっている。
避難先で善久(佐藤健)とかんちゃんとけいさんが出会い、本当の…
生活保護
本当にお金を必要としている人なのに
世間への迷惑、家族に知られたくない、様々な理由で申請をしない人
不正受給として、遊び金等に使う汚い人間
不正受給だけど、鬱でもパートで働き、生活保護は娘…
人の話かと思ったら、制度の話だった。
そして制度の話かと思ったら、やっぱり人の話だった。
なるほど、そういう切り口でくるのか、と
物語の芯にあるのは「悪者がいない世界」。
誰もが誰かを責めたいけど…
2024.08.25Netflixにて。
ずっと観ようと思っていてなかなか見れなかった作品。
絶対苦しいだろうなあとわかっていたけど、やっぱり苦しい。
私は病気とか自然災害とか人間関係とか、自分…
途中まで佐藤健が犯人だと思ってたから最後までみて驚いた。自然災害は誰のせいでもない。でも災害のあとのことは誰かのせいにできてしまうこと。こういうことは意外と私たちの身近にもある事なのではないだろうか…
>>続きを読む映画「護られなかった者たちへ」製作委員会