自分と一緒に生活をしている豚が盗まれ、それを探す話。
それと、付け加えるなら、主人公の過去が垣間見える話でもある。
多くの人は、大切にしている存在を奪われたら、出来うる限りの行動を起こすと思うのだ…
全く読めない展開に振り回され、めちゃくちゃおもしろい。特に主演のニコラス・ケイジが、道路の真ん中を歩いてクラクション鳴らされても微動だにしないし、顔の怪我は全く手当てしないし、勝手にチャリを盗んでは…
>>続きを読むあんな浮浪者みたいな見た目なのに、ワイン注ぐ姿がカッコ良すぎて情緒不安定なる。
豚が救われないのも哀愁凄いし、「コイツ大っっ嫌い!!!」みたいな分かりやすい悪役が途中でいなくなっちゃうのも心の拠り…
てっきりジョンウィックの豚ちゃん&ニコケイ版かと思ったら、ぜんぜんそんなことない!めっちゃ美味しんぼ的な展開に。いや、バイオレンスがないだけでジョンウィックと同じなのか…?なんか適当な感じもするけど…
>>続きを読む2025年54本目
イメージと全然違ってびっくり
愛と喪失がテーマだった。
全然誰も救われないんだけど、それでもちょっとの光はあるのだろう。めちゃくちゃ綺麗だった。
血を洗うシーンが良かった。全て…
ロブ(かつての一流料理人・ニコラス・ケイジ(初めのうちは全然気づかなかった!))とブタさんの生活。あんなのいいなぁ。プロローグまでは山で暮らすおじさんのお料理映画かと思った。このパートもうちょっと長…
>>続きを読む一流のシェフのロブが、おそらく妻の死をきっかけに、隠居生活を始めて、トリュフ豚と一緒に暮らしていた。
その豚が奪われたため、前の生活のつてを頼って、豚を探しに行く。
道中は商売相手のアミールと一緒で…
家族であり心の支えでもあったのね
奥さんとの死別で世捨て人に、可愛がってた豚を奪われてって、ジョンウィックみたいになるのかと思ったけど理性的に静かな行動から穏やかで優しい人柄が伝わってきた
誘拐…
盛り上げ方や見せ方は非常に良かった分
オチが好みではなかった
そこまで盛り上げておいて主人公が勝利しなくてはいけないところを敗北エンドにするとこうなるのかという良い例だった。
こういう落ちをつける人…
2020 Copyright © AI Film Entertainment, LLC