マグノリアのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『マグノリア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

許されようとする人間の欺瞞。この長さが必要だったのかはわからないが十分に面白かった。カエルのシーンはめちゃくちゃ興奮した。関係ない人々でも同じ空の下ににいるという。あとトムクルーズを初めていいと思っ…

>>続きを読む

洋平さんおすすめ映画第3作目だったんだけど終始不思議な感じでストーリー追いかけてたら急に全部最後に持って行かれた🤓
最初ばらばらだった人と人がどんどん繋がっていって、みんなで歌い繋ぐシーンとかすごく…

>>続きを読む

"映画で見るシーンそのものだ"

何かが起こること、起こりうること。
偶然というものが何なのか分からなくなる。
蛙が空から降ってくることに妙な説得力がある。
なぜか理解できてしまう。

当たり前だけ…

>>続きを読む
カエルがこの世の中でトップクラスに苦手な自分にとっては拷問でした
あの状況になったら発狂して吐いて失神する自信ある

冒頭ウェスっぽい

人々の生活は繋がっている。
しかし、繋がりそうで繋がらないからわからない。

中盤胸糞。音楽がずっといい。

ロン毛トムクルーズ

やってしまったことは取り返しがつかない。

集…

>>続きを読む

めっちゃ好き。
初見では群像劇ならではの切り替わりとテンポの速さについていくのが大変だったがこの複雑さが人物に対しての複雑さにも当てはまるのだろう。
冒頭での「偶然」これが頭の中にずっとあり登場して…

>>続きを読む

名作とされていると知ったものの、「3時間もあんのか、長いな……」と思ってから10年経ってしまった。実際だいぶ長くは感じたけれど、観るまで10年暖めてもなおちゃんと期待のハードルを超えて面白かった。1…

>>続きを読む

ポール・トーマス・アンダーソンは、人の叫びを表現する天才だと思った。
ブギーナイツを見た時も思った。

クローディアの最後の笑顔がほんとにほんとに最高で、あの笑顔でこっちが救われた気持ちなれる。エイ…

>>続きを読む

いや、わからん。
ラストに期待して見てたらなんもない。
なんもなくはないけどこんくらいの偶然なんか珍しくもないし。なにも感情が動かなかった。ハードル上げすぎたとかじゃなくほんとに意味がわからないし。…

>>続きを読む

 ハッキリ言って、同じ知識と肉体を引き継いでいるだけのアカの他人。僕らはいつもそういうワケあって、便宜やゲームや仮定の問題に囚われない流動性に裏打ちされた、無辜な魂。連続性は打ち切れて、だからこそ僕…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事