マグノリアのネタバレレビュー・内容・結末

『マグノリア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんかギャグセンがあわなかった。渾身のギャグのつもりなんだろうけど…なんて言ったらいいんだろう。話が長い人みたいな感じ。
本人的にはおかしさを込めてあるんだけどそもそも話が長すぎて興味をもてない、み…

>>続きを読む


トム・クルーズ!!
『クソ野郎!クソ野郎!苦しみながらクタバレ!、、、、、。死なないでくれ』

リンダが救急車で運ばれ トムに連絡が入ると、『助かるのか?』

あんなに憎しみではち切れんばかりだっ…

>>続きを読む
音楽がすごい、あちこち飛ぶけど繋がってる感が続く。
あとカットのつながりもすごいのだと思う。

ちょっと話はよく分からんかった…解説を聞きたい…

下ネタ大好きだよねww

それが分かっただけでも過去作を掘り返して良かったです。好きな監督がまた増えました😁

おしっこ漏らして人間的に成長する話とか最高だよ。

群像劇ならではの対比としては、「過…

>>続きを読む

いやー面白かった。それぞれの持つ業がお互いを引き寄せ合い、それによって人生の軌道が少しずつ変わっていく感じがいい。繊細で静かな感動。カエル雨でバラバラだった登場人物が線で繋がる感じも面白かった。離れ…

>>続きを読む

PTA最新作に備えて鑑賞
いやー、すごい
3時間あるのに常に面白い
しかも撮影と編集のセンスがやばい
なんであんなワンカット撮影ができてなんであんなシーンの繋ぎ方ができるんだ
この人は臨場感の表現力…

>>続きを読む
"You can forgive someone"

何を許すべきか、私たちは選ぶことができる
カエル
最後に伏線回収

見れる人と見れない人に分かれそう
なぜかって長いし、情報量が多い

けど、生きるってミラクルって感覚を与えてくれる、不思議なパワーはありそう

伝説のなっち字幕「前進せにゃ」を確認!

そのほか、ちょいちょい字幕を脳内変しながら鑑賞

病、嘘、老い、性、後悔、

死を目前にしてあらわになる人間の愚かさ、あるいは一筋の希望を、微に入り細に入り…

>>続きを読む

今作はポール・トーマス・アンダーソン(以下PTA)の国際的地位を確立した作品であり、以降のPTA作品に頻繁に用いられる"機能不全の家族"のモチーフが提示されている
今作は、無関係な複数人の物語を同時…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事