アノーラみたいなことが言いたいのかな?
とかチラついたけど、なんか不完全燃焼だったなー。
ダメな女のクズな男とのロードムービー
なんだけど、ワンダとかとはまた違う。
オランダはボスニアで大虐殺…
主人公のアルマが自身の存在意義を見失いかけており、精神的に安心できる居場所を探すロードムービー。
そう考えるといくらでも深い考察ができそうであるが、アルマの若い肉体に群がる男たちが気持ち悪くて思考停…
オランダ生まれのボスニア人の少女が、父親の見舞いの為にボスニアに行く。
なかなか見舞いに付き合ってくれないボスニア在住のいとこや、頑なに1人で見舞いに行かせてくれない母親など、無理矢理な設定はある…
「どうにかなる」と「どうにもならない」の間を風の向くまま漂い続けるようなお話でした。
劇中で起こる出来事はどれもドタバタ珍道中に仕立て上げようと思えばいくらでも濃いめの味付けを施せそうな一大事なの…
先日のトークショーにて、
お薦め映画で紹介されていて、
時間があったので鑑賞。
撮り方に様々な工夫があり、
観ていて飽きはこない。
内容は、
主人公アルマのルーツを辿る的な物語なんだとは思う。
…
大人の階段を登って行く少女の青春譚❕❕❕
ありきたりと言えば、そうなのだが、何故か飽きさせない作り…
馬鹿過ぎるのが、かえって面白い
なんと言ってもラストがクローネンバーグの『クラッシュ』か!と突っ…
なんかいろいろあるんだろうけど、詳しい考察が全然できません。
化粧して、ワンピース着たくなった。
デニス、ボスニア版シャラメ感。
あんな状態でセックスして、気持ちよくなったら死んじゃうんじゃな…
だめだ、数日前に観たのにもうよく思い出せない。映像はすごく良かったけどな。stranger than paradiseを意識しているのは感じた。
ふてぶてしく性に奔放である主人公が自立した女であるか…
© 2019(PUPKIN)