時代と言えばそれまでだけど、周りに流されず己の考えを持つだけでも凄いのに、全てを投げ出してまで行動に移すってよほどの愛と信頼があるんだろうと思う。
話的には真実のために、よりも妻としての方がメインだ…
公開時に映画館で観ましたが、改めてWOWOWで鑑賞。
終始展開は緩やかで、大きな山場があるわけではないけれど、重厚さと静けさの中にじわじわと緊張感が積み重なっていく。戦時中という時代背景が映像や美術…
1940年代の神戸と満州、から目指すアメリカ。今話題の関東軍の所業にまつわる。
これを非国民だと糾弾するほど右でもないし、国家の欺瞞だと騒ぎ立てるほど左でもない。
どちらにも正義がありどちらに立…
「スパイの妻」
以前から気になっていた作品。
しかし苦手なジャンルというか‥なかなか観る気にならず今回やや義務感で観た感じ。
蒼井優も高橋一生も大好きな俳優なんだけど。
勿論黒沢清監督も。
作品の…
スパイの妻
エッセイ:『スパイの妻』——狂気と正義の狭間で
2020年、黒沢清監督が自身のNHKドラマをセルフリメイクした映画『スパイの妻』は、単なる戦争スリラーではない。
俳優陣はドラマ版と同…
大好きな俳優である蒼井優さん、やっぱり間違いないなぁ。特にかの地で行われている所業を写したフィルムを初めて観た時の表情、最後病院で先生と対峙していた時の表情、すごかった。それにしても強いなぁ。そして…
>>続きを読むスパイと言ったら、アンミカの「しくじり先生」しか知らないのですが(笑)
夫がスパイと知り、知りながらも夫の計画に加担し、そして夫に裏切られた「スパイの妻」を蒼井優が熱演。
中盤まで、どういうスト…
©2020 NHK, NEP, Incline, C&I