日本中で当たり前にこういう事が行われていると想像すると呆れてしまう 何んでこんな奴らばかりがと思うが、きっとマトモそうな人間が選挙で選ばれても、何十年も朱に交われば赤くなるの繰り返しで、脈々とこうい…
>>続きを読むウン百万、ウン千万単位で税金をくすねている自民党の政治家たちの話、富山市議会ってこんなにやばいんかぁ、、報道されてないだけで、他の議会もそうかもね、みんなの住んでるとこの議会はどう?みんなが収めてる…
>>続きを読む2016年の富山市議会における、辞職ドミノの前後を追ったドキュメンタリー。自民党会派のドンである議長を皮切りに会派の議員ら、引き継いだ議長、他会派、果ては市役所職員まで、次々と不正が発覚して、もはや…
>>続きを読むとにかくわんさかおじさんが出てくる。
みんなせこいおじさんたち。いったいこの国にはまともなおじさんがいないのかってくらいどんどんでてくる。
途中から完全にコメディだった。ドリフを見ているみたい。一番…
まるでコントのような編集で、ドキュメンタリーで初めて笑ってしまった。
これが現実なんだから、どうしようもない。
終わり方は、とても考えさせられる。
こうして映画として存在することも。
終始、嫌な…
やけ酒ならぬ、やけ映画。
上映当時コロナ真っ只中だったことも相まって、政治や世の中全体への自暴自棄な気持ちを濃縮したような映画だったので、ゲラゲラ笑って楽しんでその後二日酔いばりに気分悪くなった。…
『君はなぜ総理大臣になれないのか』に並ぶ、傑作ドキュメンタリー!
テレビドラマのようなナレーション(調べたら『半沢直樹』と同じ方だった!)とリズミカルな音楽、、 滑稽な政治ドラマと勘違いしてしまい…
チューリップテレビ