マイ・バッハ 不屈のピアニストの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』に投稿された感想・評価

よくある架空の人物の伝奇映画かと思ったら本当にいた人の様だ。
子供の頃から才能を認められアメリカに渡って演奏活動…。
ブラジル人ということもありポルトゲー座の練習に交じり怪我をしてそこからの再起。

>>続きを読む
実話。二十世紀のバッハと賞賛されたブラジルの天才ピアニスト。音楽の神は彼を試すかの様に事故や暴漢で大切な指を失う。抗う彼は何度も音楽に食らいつく。その愛情と執念に心打たれた。まさに信念の人。

伝記映画であるが出来はイマイチ。人生の転機たる出来事なのに1つ1つの描写があっさりで、更に次から次に人生のダイジェストを消化するように事件が過ぎ去ってしまうので盛り上がりに欠ける。紋切り型の孤独な天…

>>続きを読む

自分が自分でいる為に…。

ジョアンにとって、音楽こそが人生の全てだ。
芸術への執着は、自分自身でいる為の生への執着と言える。
彼から音楽を奪うことは彼を死に追いやることと同じことでしかない…。
ど…

>>続きを読む
4.0

「アマデウス」を観た時も思ったけれど、天才ってなぜあんなに私生活が破綻しているのでしょう?

特に血みどろのシャコンヌの演奏は壮絶。

ヴィラ・ロボスのギター曲はいくつか弾いたことがあるけれど、ヒナ…

>>続きを読む
ピアニスト生命の危機が二度もありながらも音楽を諦めない姿が凄い(怪我の理由はかなり微妙ですが)
作中は本人演奏の音源が使われているとのことなので耳でも楽しめた。

2025-121
Mar-11
henna
3.5

ジョアン・カルロスのピアノに対する真摯で強烈なパッション!!

幼少期から生涯に渡るジョアンの物語は、ピアノと向き合い、大人になってから本作の中では女性好きの面が多く取り上げられているが、最後の本人…

>>続きを読む
Judith
3.0
劇中で流れるピアノの再現度すごいなぁって思ってたらご本人の演奏だった!!

個人的に事故にあった時の葛藤とか悔しさとかもっともっともっと表現してほしかった
S
3.9

ジョアン・カルロスの波瀾万丈な人生。音楽が好きで2、3回目見てる気がする。冒頭の「芸術は痛みによってのみ完成される」が正しくそう。典型的な人生を歩んでいて、なんかちょっと元気が出る。クラシックも楽し…

>>続きを読む

怪我しては復活して、また怪我して復活
波瀾万丈なような、人の人生ってこんなもの?(いやそもそも生まれ持った才能が非凡だけど)

劇中で使われている演奏は本人の演奏の録音とのことで、素晴らしかったです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事