嵐ケ丘/嵐が丘のネタバレレビュー・内容・結末

『嵐ケ丘/嵐が丘』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「キャシーが死んだら私が生き返る」ってすごい台詞だ。
クライマックスでボロ泣き。

シネマヴェーラ渋谷で「嵐が丘」を見てきました。

エミリー・ブロンテの「嵐が丘」は繰り返し映画化されていますが、今回見たのはウイリアム・ワイラーが監督した、ローレスンス・オリヴィエとマール・オベロン…

>>続きを読む

エミリー・ブロンテの作品
英文学の授業で、やりましたので気になって鑑賞致しました。
原作通りではあるけれど、最後の結末だけちょっと違うような....原作もそうだけどゴールドラッシュでお金をえたヒース…

>>続きを読む
個人的金曜ロードショー1作目 キャサリン役の俳優さん美人 こういう幸せもあるよねエンド

約2ヶ月前に見た。途中まで面白かった記憶。
女の人が結婚するまではラブラブ(?古い)でよかったけどいろいろ崩れるよね、、ヒースクリフが去る前のシーンで女の人の言葉を途中までしか聞かなくて、結婚はした…

>>続きを読む

俳優もカメラワークもライティングもいいのに、あの音楽はなに。おどろおどろしさを隠すためにきれいな曲流してるようにしか聞こえなかった。馬小屋だか納屋のライティングは最高だった。こういうセットは白黒が映…

>>続きを読む

原作未読。キャシーの評判が良くないけど、私は非常に聡明で愛情深い女性として描かれてると思った。本人も言ってる通り。
私が男だからそう思うのかもしれないが、より条件の良い男が現れた後も、みすぼらしい男…

>>続きを読む
ヒースクリフの名言  彼の生涯の愛は、俺の1日分以下だ

キャシーが優柔不断すぎる

60点

「嵐が丘(吹替版)」

エミリー・ブロンテ原作の超有名作品。初めて触れたがこんな作品だったんだな。「SAO」のヒース・クリフも恐らくこの作品から取った名前なのだろう。
キャシーの考えが二転三転して、…

>>続きを読む

断片的な知識はちょっとだけあるけど、ストーリー全然知らない状態で鑑賞。話自体はすごく面白かったけど、マール・オベロンの演技だったり、演出が微妙に感じてこの映画の評価としてはまあ3.8かなという感じ。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事