誰かのせいにしたら楽になる
砂糖依存症
母親
その時観た映画の感想って、その時その人の思っていた事だったり、考えていた事だったり、その人の悩みだったり、興味のあることだったり
そういうところに重な…
好きだった。
ほとんど車内での会話で、視聴者を置いていくような内容と演出だけど、その分何を伝えたいのか考えられる。
考察が好きな人は楽しめると思う。
個人的には、死の直前を描いているのかと思って観て…
このレビューはネタバレを含みます
難しくはない、ただ孤独で老いた男の誇大妄想だ。これだけでこの作品の残酷さはわかっていただけるだろう。
会話劇からダンス、ミュージカルと色々見どころがある、というのは大嘘で(半分本当だけど)すっごく…
原作とか細かいことよくわからないけど
哲学だった
物理的におめーがおれで、おれがおめーも成り立つし
細胞レベルでは一昔前の自分と今の自分は全くの別物とも言える
肉体は確実に衰えはするけど
案外自我…
このレビューはネタバレを含みます
二度目の視聴メモ
妄想の中で、若かりし頃の初恋の相手との逢瀬を楽しむ老人の話。
終盤まで彼女の視点で話が描かれ、ずっと気持ちの悪い不快感がある。
記憶を切り貼りした様に飛び飛びの映像、異様に不快…
洋画は英語音声英語字幕で観るので、序盤のほうはずーっとなぜ物語の主人公並びにナレーターである女性の名前がyoung womanなんだろと思ってましたが、少しずつなぜかわかりました。むしろアホな自分…
>>続きを読む