インド?の伝統芸能に生きる人間の苦悩を語り過ぎず(性欲はだけは描き過ぎた)
たんたんとオフビートな語り方はかなり良かった
インドの古典音楽は詳しくないので、いい、悪いはあまり分からなかったけども、…
芸術に身も心も捧げた男。
聖と俗。彼は、もう後戻りは出来ない選択をしてしまった。主人公のそんな状況に他人事ではない共感を覚える自分としては、この作品は特別だ。
幽玄的なドローンの響きに誘われて、追…
芸術における師弟関係。伝統芸能と文明の不調和。ポップスと古典。売れないことやその善悪。家庭の有無と精神の成熟度。生まれ持った器量の大きさ。同じものを見て良くも悪くも響くかどうか。
自分にとって非常に…
夢追い人(2020, インド) https://filmarks.com/movies/92106
*
ボリウッドではない静かなインド映画。
伝統の祈りの歌の天才師匠の高齢者と、才能がイマイチ表…
しみるからね。。特に中年以上は。
恵まれた環境に生まれ、迷わず進んだ父と同じ音楽の道。
しかし古典音楽は、音楽というジャンルを超え精神の修行であった。。。。のを静かに地味に描く。
そして時々聞こえ…
うっ、こういうの好きだわー✨
インド古典音楽、興味深いっす!ちょいと長めだけど、ずーっとみてられるし、聴いていられる。
インド古典音楽の世界での師弟関係とその道を極めたい青年の葛藤を描いた物語。バ…
インドのエンタテインメント作品はハズレが多いが、
インドのエンタテインメント作品以外はアタリが多い気がする。
芸術家ト云うか、何かの道を求める人の物語。
コノ作品では、インドの古典音楽。
が、ワタ…