3時前の深夜に見るんじゃなかった。内容が完全には頭に入らなかった。ずっとカメラワークがいろいろな視点からで新しいなと思った。全てが一瞬で奪われていく様子。理解が追いつく前に奪われる。そういう映画なの…
>>続きを読む不条理すぎ‼️
またもやあらすじミリしらで観たんですけど(今回は緑のもやもやに町が包まれて大変なことになる不条理系映画かと思ってた)、悪い輩が悪過ぎる話だった。
結局、あの元使用人の家族に罪をなすり…
今、まさに、本作は他人事じゃない。
これを映画として観れなくなっている日本の変化にびっくりする。
終末映画 が大好きなので再生したんですが、
まさかの社会問題で、、、
えぇ、リアルタイム、、、…
前情報一切無しに視聴。貧富の拡大が引き起こしているカオスである事、政府と軍部や犯罪組織等との癒着が示唆されている事、は理解できた。エンドロールで示される「死者たちだけが戦争の終わりを見た」のメッセー…
>>続きを読むそこまで作り込まれてないけど、短いから飽きずに見られた。
メキシコがやばいってことは知ってるけどここまでなのか?と疑問に思ってしまう一方で、あり得るのかもしれないと思わされるリアル感がある。
そして…
メキシコの映画。
豪邸での華やかな結婚式に突如暴徒と化したデモ隊が押し寄せ、略奪、破壊、殺戮の限りを尽くす。
花嫁で主人公のマリアンはその襲撃に居合わせなかったものの、政府軍と思わせる武装グループに…
オープニングの映像が幻想的で、こんなに残酷かつ現実味のある政治的クーデターとは予想せずに見始めました(前情報なく見て、クライムサスペンスだと思っていた…)。それだけに、ものすごく衝撃的で絶望感しかあ…
>>続きを読むそうだよなぁ…そっちの視点もあるよなぁ…。「反逆」とか「下剋上」みたいのってなんかやる側がかっこいい的なストーリーというか期待がある気がしていて…無論される側にも家族や文脈があるわけで…。
戦争(…
(C) 2020 Lo que algunos soñaron S.A. de C.V., Les Films d’Ici