継承の物語であることを三味線、髪など紡いでいくもののイメージと、イト、絆などの言語で説明する感じがテクいなと思いつつ(中島みゆきの糸的なジェスチャーまで出てくる)、ばあちゃん周りがギャグセン高くて好…
>>続きを読む何気なく見始めて、ハマった。何言ってるか分かんなかったけど。友だちの「自分の事ばっかだな」の言葉に一緒にハッとしたし、色々娘に言いたいのに「けっぱれ」の言葉だけかけるパパも良かったし、お客さんの「人…
>>続きを読む以前小説を読んでおもしろかった記憶があり、たまたま出てきたので観てみました。
個人的には本の方が好みだったけど、三味線や津軽弁、いとっちのビジュアル含め、映像の方がスッと入ってくる感じはあっていい作…
暗めの朝ドラというか、NHKのよるドラぽい感じ。特にやりたいことがない内気な津軽弁女子高生がメイドカフェで働くことを通して色々な人に出会い、自分を見つめ直し前向きになる、というストーリー。津軽弁が強…
>>続きを読む言葉も、音も、表現欲も、かよわす為にあるんじゃないだろうか。
声帯でも、糸でも、鳴らすという行為は、そのまま心を鳴らしているんじゃないだろうか。
いと(駒井蓮)の姿を観ていると、そう思わずにはいら…
(C)2021『いとみち』製作委員会