10月31日午後9時。何となくu-nextを見ていたら、懐かしいタイトルが出てきて、「今日23:59まで」とか書いてあるので、思わず鑑賞。
今作、大学4年の時、結婚前の妻との初デートで観た「ストレ…
JazzよりはRockの人生で来たので今頃観たけど、Rockドキュメンタリーの倍はhappyが詰まってた感。そしてRockの何倍かファッショナブルだった。粋すぎるセロニアス・モンクとアニタ・オディ。…
>>続きを読む演者も観客もみんな幸せそうで、フェスの空気感がそのまま映し出されているのは良かった!
ただ、音の迫力はあまり感じられず…。大きな音で観ても低音が物足りなくて、ライブ感に浸りきれなかったのが正直なと…
2020-08-22記。
アナログジャズがデジタルのチカラで甦った。
電子楽器ないから、大きなウッドベースの質感がいい。当時のファッションでドレスアップした観客もいい。同時にヨットのアメリカズカップ…
このレビューはネタバレを含みます
音で遊ぶ大人達の幸せそうなこと。
アニタ・オデイに釘付け。
それぞれが自由に着飾って、食べて飲んで、踊って、キスして…台本があるのでは?と疑ってしまうほど素敵な画が多かった。映画よりも映画。
・…
ジャズには苦手意識がある。おしゃれで格好良いと思うけれど、コード進行等分からないのでアドリブやパートの回し方?に慣れず、どこに集中して聴けばいいか分からない。
このドキュメンタリーは60年前の大物た…
©️1960-2019 The Bert Stern Trust All Rights Reserved.