本当に是枝監督の作品は、映画の中で登場人物の感情を育てていく様が圧巻だと感じた。
普通、物語を書く時に、登場人物の感情を変化させるには、何かの出来事をきっかけにすることが多い。それはこの作品も例外で…
赤ちゃんボックスの是非については難しいけど、赤ちゃんボックスによって救われる命があるのなら、是なんだと思う。
ただそこにブローカーが噛んでくるのは怖いけど。
たくさんの思いを一身に受けて育つウソン…
是枝監督これまた良作🥲
「生まれてきてくれてありがとう」のシーンやばいね......
子どもを思っての苦渋の決断、それでも子を捨てたことに変わりはない。それはそうかもしれないけど、生まれてこられ…
最近は是枝監督の過剰摂取で訳分からんくなってきた。
是枝作品は連続で見ると感性が作品内の異常なそれに慣れてしまい評価が落ちがちになることがわかった。是枝作品は年に1回とかが良いのかも
あと是枝…
様々な角度から見る人間ドラマが面白かった。「怪物」もだけど、事情を知らずに一面で判断するのは良くなかった
歪で温まる家族を描くのが上手すぎる。観覧車のシーン良かった。
ウソンのことを案じてくれる…
是枝監督らしい家族をテーマにした映画。
結末がぼんやりしてるところも是枝監督の作品らしさが出てた
「心があったかくなる作品」と友人からは聞いていたけれど、なんというか良い結末ではあったけど、考えさせ…
是枝監督の作品をようやく初鑑賞。まだ若造なので言語化が難しい。
子供を持ったことがないので、本当の共感はできてないと思うけれど、私は温かい作品だと感じた。
産まれる前に殺すのと、産んでから捨てるのど…
最後のホテルでの夜、生まれてきてありがとう、女性がひとりひとりに言い、ヘジンが女性に言い返したところが泣いた。
みんなひとりひとり人生があって、人を殺してしまったかもしれないし、赤ちゃんを売ってい…
ZIP CINEMA & CJ ENM Co., Ltd.,