NIMIC/ニミックのネタバレレビュー・内容・結末

『NIMIC/ニミック』に投稿されたネタバレ・内容・結末

奇妙さを伝える演出が好き。(魚眼レンズや音など)

入れ替わり方は押し出し方式なの?

自分自身と、自分が果たしている“役割”との乖離を描いた物語。主人公のチェロ奏者はアジア人の妻と子どもを持つが、彼に対する周囲の期待は、あくまで“役割を遂行する存在”としての彼自身に向けられている。妻…

>>続きを読む

あの家住みたいなあ。


時間を聞かれたら、その聞いてきた人になれる訳だけど、じゃあスタートは何なの?と怖くなる。
ラストに聞いてきた黒人男性の表情も不思議である。ニンマリと聞いてた。マット・ディロ…

>>続きを読む
誰にでもなり変われる?

仕事とゆでたまごが作れれば、
誰でも構わないということ?

違和感を楽しむべきなのか?

僕にはまだ難しすぎる。
目からも耳からも感じる皮肉

もはやタイトルもmimicなのかも

チェロ演奏者の男が主人公。
ある日地下鉄で合った女が、男の言動を真似し、家にまで上がり込む。
家族にどちらが本当の父親だと思うと問うが、家族も男と女、どちらが本物の父親か分からず困惑する。
最終的に…

>>続きを読む
これぐらい家族って希薄なんだって事かな。
ガーン!って時のチェロ協奏曲が笑えるし乗っ取った方の女性のチェロがめちゃくちゃなのも笑える。ヨルゴスだわ。
映像のセンスが素晴らしいのは分かるが、難解過ぎる。アイデンティティの喪失的な考察している人が多いけど、それだけでない気もする。男の話すことを猿真似しているかと思うと微妙に違ってたりするし、、、

一瞬で終わった₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

他人が突然自分の名前を名乗って
全く同じ行動されて
家族にどちらが自分だと思うか聞いても
『わからない』て言われて
どんどん自分の生活を乗っ取られていったら

>>続きを読む

気持ちの悪いヨルゴス・ランティモスらしさ100%で最高でした!

とくに強く否定もしない男性の心理に共感してしまった。

自分を自分たらしめるものは何か、私が私だ!と言える強い自信もない。
他者も入…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事