最近U-NEXTで発見した夢の映画。
面白くみた。
検査用ヘッドギアが極太サイズのチャンキーニット毛糸のかたまりみたいでかわいらしくて素敵。脳の凹みがモチーフかな。
全編通して不気味な雰囲気。何…
終始どこに着地するのかわからないこの不気味な雰囲気はかつてのJホラーっぽくてすごく好みではあったのだけど……オチがアレかぁ😅
夢って魅力的な題材だよね。理由は描かれないが家にいたくないサラはなんと…
睡眠や不眠は特に関心のあるテーマの1つで、それだけで無条件におもしろがれるし興味深かった。This Manの亜流形態でもあるし、根本たる脳の未知へ踏み込む話でもあって、そして結果的にはアレだった…
…
不眠症の少女が参加した臨床試験。やがて被験者たちの身に奇妙な現象が起こり始め…。
夢の中から少女を見つめる“あの影”
人が見る夢を可視化する装置を使い悪夢の先に棲む存在の正体を探る。
視覚表現…
カナダ映画ということもあり、初期のクローネンバーグのよう、、現代の話なのに妙に機械がアナログだったり不思議な世界観、、主人公が入院した部屋237、、237号室といえばやはりシャイニングだよなぁ、、
…
悪夢に悩まされている家出中の主人公が、安眠と寝床の確保を兼ねて、ある大学の「睡眠」に関する研究の臨床実験に参加する話
悪夢に振り回され、次第に身体に不調をきたしていく主人公。実験の目的や何をしてい…
家族と上手く行っておらず友人の家を渡り歩いたり野宿している主人公
安心して眠れず悪夢にも悩まされている
そんなある日睡眠実験に参加することに(寝床確保)
音楽も映像もきれいで不気味な雰囲気
何か起…
(C)2021 IFC FILMS. ALL RIGHTS RESEVED/Cinemago