映画 太陽の子のネタバレレビュー・内容・結末

『映画 太陽の子』に投稿されたネタバレ・内容・結末

核実験に勤しむ兄と軍に出ている弟にスポットを当てた映画

オッペンハイマーを最近見たばかりなので、圧倒的に日本の国力、物資、電力の不足が苦しいなと…
トントン拍子で進むアメリカと比べてうまく進まない…

>>続きを読む

途中から涙が止まらなかった。悲しいという感情だけではない、先人の方々への感謝の気持ちや、感情移入、悔しい気持ち、なぜだかわからないけど涙がどうしても止まらなかった。おにぎりを食べるシーンの音の出し方…

>>続きを読む

三浦春馬さんの遺作となった作品。

日本の原爆映画というと「アメリカが開発した原爆でひどい目に遭った」とかいう話が主流の中、
実は日本も思いっきり原爆を作ろうとしていたが、資材の不足とかでアメリカに…

>>続きを読む

2025年8月、WOWOWプラスで視聴。

文明を進歩させて人々を照らす科学が、大量殺戮の道具になるなんて。ダイナマイトを作ったノーベルは「こんなに恐ろしいものを作ったら抑止力となり戦争はなくなって…

>>続きを読む
父が入院中、母と観に行った。
戦争シーンもなく、物足りなかった…

日本でも物理学者がウランを使って原子爆弾の開発がされてたって
F研究とニ号研究。
ウラン238から0.2%しか取れないウラン235は238よりも軽いから遠心分離法で真ん中の方に集めよう!ってとこまで…

>>続きを読む

過去鑑賞
・俳優陣が豪華。「いっぱい未来の話をしよう。」と言った三浦春馬はもういない。彼の作品をこれからももっと観たかった。
・お国のために命をささげる、尊い命が奪われる戦争。そんな時代があってはい…

>>続きを読む

NHKドラマの続編。配信終了前に滑り込み視聴。
原子物理学における理論を形(原子爆弾)にしたい気持ちと、倫理感情の狭間で揺れる中で導き出した答えが、「比叡山から爆発の様子を観察する」だったのか。
科…

>>続きを読む

キャスティングがいい
柳楽優弥はもちろん
脇役の学生たちまでいい
ラスト、柳楽優弥が原爆を見てみたい、ってとこ、恐ろしかった
恐怖より興味が上回るとは
んでそのシーンの田中裕子の迫力が凄い

おにぎ…

>>続きを読む

言われてみれば当然なんだけど、日本でも原爆の研究をしていたというのを知らなかったので驚いた。
ラジオで聞こえてくる「広島に原爆落としましたよ」の知らせより「アメリカに先越されましたよ」の事実で発狂し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事