「パピヨン」がいた悪魔島が会話に登場。ゲシュタポ🐖によるいやーな事情聴取後の二人の意気のあった掛け合いがおもしろーい。ボギーのバリトンボイスにバコールのハスキーボイスが重なる。お互いに譲らない。お酒…
>>続きを読むテンポの良い、セリフの洒落た、立ち振舞の格好良いハードボイルド映画。照明も美しい。ただ主役の2人に食われて他のキャラクターがストーリーの背骨を引き立てられなかったようにも見える。ピアニストや酔っぱら…
>>続きを読む細野晴臣近年のレパートリーでもある『香港ブルース』の本家ホーギー・カーマイケルが演奏するシーンを初めてスクリーンで見て感涙。ホークスの描く盛り場のミュージシャンはどれもいい。ローレン・バコールは言わ…
>>続きを読むなあ 死んだハチに
刺されたことは?
どんなハチにもないね
あるの?
そうとも 俺とハリーは…
フレンチ―もだ
俺たち3人はある
はだしの時は要注意だ
生きてるのより始末が悪い
特に怒り…
とにかくハンフリー・ボガートがモテまくる映画。事件には不干渉というスタンスを貫きながらあらゆる登場人物から頼られるその姿に、当時のアメリカという国家の持つアイデンティティが反映されているようにも思え…
>>続きを読むローレン・バコール19歳だと!?!?
色気えっぐ、、、
ハードボイルドものは多いし好きだが、ヒロインもハードボイルドと言ってもいいくらいかっこいいのはたまらんな。
もちろんハンフリー・ボガートも素…
ヘミングウェイ原作。が、ストーリーは大したことない。とにかく登場人物達の台詞のやり取りで魅せる。素直で分かり易いキャッチボールなんて興味なし、な会話。そして映画デビューのローレンバコールがとてつもな…
>>続きを読む