幼児誘拐を繰り返すウガンダ1のちびっこマフィアの部下が攫ってきた中に、カンフーマスター少女とウガンダ忍者が混じっていたのだ。
なるほど…こういう風に成長しちゃうんだ🤔
クラウドファンディングの返礼…
Amazonプライムにて。初見。
うっかり見てしまったけど、後悔はしていないかな。
いきなり日本向けのアピールが入るが、これは一体どういうことなのか? まさか、各国ヴァージョンがあるわけでもなか…
なんだこれは俺は何を見せられたんだ?ナレーションベースの映画って初めてかもしれない。本編にはまったく関係ない海賊版ハンターとか意味がわからなすぎるwwwあまりにも自由すぎるけどこれがウガンダ映画なの…
>>続きを読む『誰がキャプテン・アレックスを殺したか』『バッド・ブラック』と見ての3本目。今作は内容もかなり分かりやすい(ウガンダ比)。スラムの児童誘拐という身近なテーマに超一流コマンドの組み合わせ。他にもカンフ…
>>続きを読むVFX,編集テンポの良さは前2作と比べ上がっているが、アクションのキレはむしろ後退した印象。よく言えば垢抜けた、悪く言えばよりフツーとも言える。あと反児童誘拐というテーマを扱っているのに、未成年の女…
>>続きを読むほぼナレーション頼りだが字幕出てこない時あって全然わかんねえ笑
多分通訳にもよくわかんないこと適当に言ってるんだろうなぁ笑
かなり途中途中止めて流し見で観てしまった。
けどオチはちょっと好きだったの…
タイトルの通り、色々とクレイジーだった。
超低予算ということを差し引いても、全編通してめちゃくちゃw
謎のナレーションがめちゃくちゃさを煽っている。
しかし、そのクレイジーさに妙な中毒性がある。
…
このレビューはネタバレを含みます
終盤のアクションは面白かったけど、全体的にVJエミーの活躍が少なめだったのが残念。
ストーリーとしては『誰がキャプテン・アレックスを殺したか』よりはまともだったけど、『バッド・ブラック』に比べると…
ウガンダのスラム街ワカリガで、ウガンダのタランティーノと呼ばれる映画狂の元レンガ職人、ナブワナIGG率いるラモン・プロダクションが製作する自称【ワカリウッド】映画が2014年に発表した代表作の1本で…
>>続きを読む