セガvs.任天堂 Console Warsに投稿された感想・評価 - 14ページ目

『セガvs.任天堂 Console Wars』に投稿された感想・評価

Suna

Sunaの感想・評価

3.3
ゲーム産業の中心が日本だった80年代、王者任天堂に戦いを挑んだセガのドキュメンタリー映画。アメリカの視点から80年代の家庭用ゲーム機戦争が語られており、ゲームの歴史を知ることができる。
db

dbの感想・評価

4.5

1990年代アメリカのゲーム業界で繰り広げられたセガと任天堂の覇権争いを描いたドキュメンタリー。

90年代初頭。任天堂はすでに全米の家庭用ゲーム市場の90%超を握る圧倒的な存在だった。そんな任天堂…

>>続きを読む
angelica

angelicaの感想・評価

3.5

(6/6追記、湯川専務亡くなってたのねR.I.P.🙏)

ついにゲーセンからもセガの名前が消える、ってニュースもあったところで。
90年代を中心に、アメリカで売れに売れまくってた任天堂に挑戦するセガ…

>>続きを読む

アメリカのゲームハード戦争話。
むちゃくちゃ面白かった!!

セガの打ち出し方とか狂ってるwww
でも、あの時に中山さんがあんな決断しなければ、今のプレステはなかったかもしれないなぁ。

大人になっ…

>>続きを読む
私個人的にはファミコンを買ってもらえなかった身なのでゲームには関心がなく疎いのですが、マリオやソニックなどのキャラは知っていて観ていて面白かったです。
ShiroTako

ShiroTakoの感想・評価

3.0

日本のことかと思いきや主に米国市場の話だった。
ファミコン、セガサターン、64、プレステ。ハードゲーム機の栄枯盛衰。

懐かしい映像と多かったけどインタビュー中心なところがやや単調。
ゲーム機のプレ…

>>続きを読む
pippo

pippoの感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます



75
思いの外面白かった。まだ生まれてなかった頃の話で、文章で読んでもよく分からない。
最終的にSonyには勝てなかったって話なのか、Segaがコンビになれなかったって話なのか。
片面側からの話…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

4.3
中学校時代の寮ではゲームもケータイも禁止で、反対にパソコンだけは与えられていたから、みんなゲームを自作して遊んでいた。
こさむ

こさむの感想・評価

3.5
競合相手に堂々とケンカ売れるアメリカの人たちは凄い。
自社の人間の意見を潰して衰退しソニーに覇権を奪われたセガが物悲しい。
ま

まの感想・評価

3.6

途中の再現ムービーがほぼドット絵で展開されるゲーム調でかわいい。「マリオキラー」として作られる「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」誕生秘話が面白い。

でもやっぱり子どもをターゲットにしっかり入れてくる任…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事