Lacci/The Ties
1980年初頭のナポリ。ラジオ朗読のホストを務めるアルドと妻ヴァンダ、アンナとサンドロの二人の子供たちの平穏な暮らしは、夫の浮気で終わりを告げた。家族の元を去ったアルドは、定期的に子供たちに会いに来るがヴァンダはすべてが気にいらない。次第にヴァンダの精神状態は不安定になり、その行動もエスカレートしていく。衝突ばかりの両親の狭間でアンナとサンドロは母に寄り添うのだった。混沌とした数年を経て、家族は…
1980年初頭のナポリ。ラジオ朗読のホストを務めるアルドと妻ヴァンダ、アンナとサンドロの二人の子供たちの平穏な暮らしは、夫の浮気で終わりを告げた。家族の元を去ったアルドは、定期的に子供たちに会いに来るがヴァンダはすべてが気にいらない。次第にヴァンダの精神状態は不安定になり、その行動もエスカレートしていく。衝突ばかりの両親の狭間でアンナとサンドロは母に寄り添うのだった。混沌とした数年を経て、家族は些細なきっかけでふたたび共に暮らし始めるが…。月日は流れ、冷え切った関係のまま老齢を迎えた夫婦は夏のバカンスへ。1週間後に自宅へ戻ると家はひどく荒らされ、飼い猫は失踪していた―。
📻 1980年代と現代を行きつ戻りつ⏰🔄しながら描かれる家族4人(🧔🏻♂️+👱🏻♀️+👧🏼+👦🏻)のドラマ。序盤だけ時系列に混乱💫✨パケ写ビジュアルの印象で"ほのぼの♨️家族ドラマ"かと思たら👞…
>>続きを読むレッツキッス頬寄せて…
懐かしいフォークダンスで始まった。
踊る子供たちの足がかわいい~
きっとほっこりとした作品だろうな~と思っていた、けれど。。
なかなかに凄まじい作品だった。
自分の家を牢…
ヴィアンナの若い頃を演じる女優さんの演技というか、黙っていても神経質な雰囲気が出ていて、ヴィアンナの気質がわかるというところが良かった。こちらの作品は原作があるそうで、時代別に書かれていて、時代によ…
>>続きを読むとにかくこの父親がクズ過ぎて胸糞が悪い、からのまさかのブラックコメディな展開を迎えてなかなか面白かった。『フレンチアルプスで起きたこと』を見た時も感じたが、大人の未熟さを思い知らされ、精神的に来る作…
>>続きを読む子供たちの破壊行動もなんとなく理解できる。子供をダシにして再び結び付いた両親だけど、腹には一筋縄ではいかないものがお互い渦巻いているせいで、子供たちはバランサーとして神経をとがらせて生活しなければな…
>>続きを読む愛人を作った父と、精神的に不安定になっていく母と。それでも「良い子」であろうとする子供たちと。体裁だけを保ちながら形骸化してしまった家族のお話。壊れたものは元には戻らない。人の心だって例外ではない。…
>>続きを読む父親アルドの浮気 母親ヴァンダの自己中に振り回される幼い日々
父親の完全にタイミングを外している心ない告白 かなり最悪で無責任
年老いた夫婦 この夫もダメそうな感じでこういうパターンかと思っていた…
面白かったです。気分の良い話ではありませんでしたが、序盤から引きつけられました。
ミステリー要素も少し。途中で気づいたので驚きはなかったけど。最後もあの後どうなるのかなとちょっとワクワクします。
…
©Photo Glanini Fiorito/Design Benjamin Seznec/TROIKA