ドライブ・マイ・カーのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ドライブ・マイ・カー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

記録

◯感想
 すごく難しかった。ただ、難しいだけで分からない映画だったとしたら眠くなっていたと思うけれど、難しくてもどういうことだ?となりながらもなんか見ようとする映画だった。
 内容を聞かれて…

>>続きを読む

とてもよかった。
作中、舞台稽古のシーンでもっと言葉をゆっくり伝えてと指示が入る。映画全体のセリフが淡白に進む。言葉回しや話の流れがゆったりとしていて、一つ一つの言葉が心に届く。
次第に劇中劇のワー…

>>続きを読む

複雑に折り重なった構造を持つこの作品を読み解くのは、正直に言えば難しいと思ってしまったが、それでも魅力的だと感じたのは、人の目を惹きつける三浦透子という被写体と、家福とみさきの距離が次第に縮まってい…

>>続きを読む

ゴールデンウィーク2作目。

濱口竜介一作目。偶然と想像が見たくて。悪が存在しないが公開されて。

あなたのことを心から愛したことも。他の人を愛したことも。矛盾のないように見える。

それぞれが直接…

>>続きを読む

【個人的な感想】
めっちゃ良かったー!観てよかった!
村上春樹作品を食わず嫌いしてて教科書に載ってたなんだったかしか読んでなくて、冗長でつまらないイメージだったけど、この映画はそれを表現で良いものに…

>>続きを読む

タイトルコールまでに気恥ずかしさやら何やらで苦しくなった。あと、西島秀俊の濡れ場……見てはいけないものを覗き見ているような背徳感。
岡田将生の演技も(劇中における俳優としての演技も)光ってたし、眼光…

>>続きを読む

3時間なっがいな〜と思ったけどそこまで苦痛ではなかった。
大きな盛り上がりがある訳では無いけどなんだか引き込まれる映画だった。
岡田将生との車のシーンは気迫があって怖さすら感じた。
私は1人で観たか…

>>続きを読む

面白かった。
自分の車を運転するというタイトルは、そのまま自分の人生をドライブすることでもあるようだった。
他方、主人公がドライバーの彼女を抱きしめる必要ってどこにあったの?という気持ちがずっとある…

>>続きを読む

(原作未読)

構成と雰囲気がとても良く、人間ドラマとしての見応え◎な作品。
互いの故人を弔い合い、再生していく(自分の仕事をして生きていく)姿はなかなか胸に響きました。
3時間がちょうど良いと感じ…

>>続きを読む
難しかった。
このぬるっとした特に大きな展開もないような映画嫌いじゃない。家福は難しい言葉で現実から自分を守ってたんかなぁ

最後のあの笑顔が良かった

あなたにおすすめの記事