しあわせのパンに投稿された感想・評価 - 375ページ目

『しあわせのパン』に投稿された感想・評価

北海道の湖畔にあるホテルが舞台のファンタジックなお話。ストーリーは突っ込みどころ満載で伏線が見え過ぎる…。主人公夫婦のほんのりしたやり取りを見てるだけでときめく映画です。何度も観たい。DVDほしい。
mai

maiの感想・評価

3.8
原田知世と大泉洋スゴク好きになる!二人の優しさとおいしいパンとコーヒー。おじいちゃんとおばあちゃんのシーンは号泣。ステキすぎる!
RIKU

RIKUの感想・評価

3.9

2013年以来2回目の鑑賞。

ゆったりした時間が流れる映画。

当時見た時は、眠くなってしまったけれど、いま見て良いなぁと感じるのは、
忙しい日々の反動なのか、大人になった証拠なのか。笑

季節の…

>>続きを読む
原田知世が美しくって。素朴なパンもいいですよ、が今でも時々聞こえる。こんな風に丁寧に暮らしたいと常々思っています。田舎に憧れてるので特に。一つだけ言うならば花などもう少しあれば良かったなぁ。
MikaNiwa

MikaNiwaの感想・評価

3.6

おとぎ話として割り切って作られてて生々しさを排除していてそれが嘘っぽく見せなくて思ってたよりよかった。キャストに嫌味がないし、下手するとグダグダになりそうだけどシンプルに作ってあるから飽きることなく…

>>続きを読む
yuri

yuriの感想・評価

2.5
こういう映画をみるたんびにそんなんで生活できるかー!と思ってしまう。。こんな暮らししたいよ。
ぶう

ぶうの感想・評価

-
いや…わかる、わかるよ。うんうん。純然たる寓話である。しあわせだよね、うんうん。むず痒いんすよ。軽い。それに矢野顕子と清志郎は反則だわぁ。思惑に乗っかってもよい。
Yuka

Yukaの感想・評価

5.0
かもめ食堂の北海道版?と観始めたら、それよりももっと良かった。ほっこり。 わたし的には大泉さんの綺麗な手がこれでもかと堪能できる一本としても満足(笑)
何度でも観たくなる、そばに置いておきたい映画。
Sachiyo

Sachiyoの感想・評価

3.0
いかにも「雑貨・カフェ好き女子の好きそうな映画」だけで終わってしまった感があって、期待してたぶん残念。原田知世と子役の女の子がかわいい。水縞という苗字も好き。
スローライフ系ムービーは初めて。ホコリ一つないカフェに現実感がなくて最初はそれが気になったけど、全編を通してみれば、これで良いのだなと思う。綺麗な作品を観て、ほっこりすれば、それでいいのだ。

あなたにおすすめの記事