不器用だがまっすぐで卑怯なことや曲がったことは絶対にしない“町の名物男”ヤス。
昭和から平成、そして令和へ。
これは小さくてとても大きな家族の物語。
内野聖陽さんと佐藤健さんの親子、“日曜劇場…
お父さんも息子も不器用だな〜
みんなで育てた子供
きっと自分が親になったらわかるんだろうけど正直ピンとこなくてそこまでハマらなかったかな
けど和尚さんの言葉、あきらに書いてくれた手紙があってよ…
母の強さ、父の偉大さ、周りの人の優しさにを感じてすごく泣いた
周りを見れば自分がどれだけ大切に育てて貰えたかがわかるなと思った。
今度は自分が父になる側になり、父と似てすこし不器用なところがあるけ…
父のめいいっぱいの愛と皆の暖かい手で、僕は大人になった…
昭和37年、瀬戸内海に面した備後市で運送業に就くヤスは、妻・美佐子の妊娠を喜んでいた。幼い頃に両親と離別したヤスにとって息子・アキラの誕生に…
色んな家族の愛のかたちが詰まっていて良かった。特にタエコに娘が会いに来るシーンがたまらなかった。薬師丸ひろ子さんの演技が光る。
夜の海で和尚がアキラに伝えた言葉を覚えていたのかは分からない。けど我…
©2022『とんび』製作委員会