このレビューはネタバレを含みます
おもしろかった。
前作どついたるねん、よりも洗練されており、監督の技術が上がっていたのがうれしかった。
通天閣周辺の、街並みと人通りが、なつかしい。
ロケしていて、おっちゃんたちが、俳優を指さ…
このレビューはネタバレを含みます
坂本さんがイェールに来てフィルム上映で見た。(4/12/2025)
通天閣の場面- 実際、セットを作ったらしい!水中のショットの意味について聞かせてもらった。
将棋を映画で撮ること- 今でも将棋…
阪本順治監督初期の熱血将棋士たちの青春模様を描いた、フレッシュな群像劇。やはりこの監督は関西人だけあってアグレッシブな演出がイイ。井筒和幸や三池崇史とは違ってホンワカしており仄かにシュールな世界観が…
>>続きを読むこれも、スケールの大きな傑作だった。
ここのところ、U-nextで、阪本順治作品を見ている。これは公開当時見ていなかった。2023年5月に見る。赤井英和のまなざしが良い、ホンが小気味よくてよい。デヴ…
2023(55)
視線を斜め下に集中する赤井英和が堪らない
喧嘩の後の目隠し将棋、通天閣と海などグッとくるカットがありすぎるけどラストの切り上げ方が最高すぎ
煽る國村隼と柔らかなレオナ様も良いし私も…
面白れえ〜〜。直球エンタメ。
でもなんか今観てむしろ新しさも感じる。関西出身の監督はもっと関西弁に固執して映画撮り続けた方がいいと思う。関西に限らず方言がある地方出身の人ということだけど。
しかし…
大阪を舞台に、将棋の世界に生きる若者たちの姿を描いた話。
緊張感のある将棋のシーンと、ユーモアに溢れるドラマパートとの緩急が絶妙。
左手で駒を指す赤井英和さんがカッコいい。
映画ではあまり見か…
賭け将棋師とその周りの人達がみんな魅力的でみんな好き…赤井英和はほんとかっこ良すぎるし広田レオナも美女すぎ!そして「照美」を「てれび」と読む斬新すぎるキラキラネーム!通天閣の展望台で7日間(?)将棋…
>>続きを読む