いかさま博奕の作品情報・感想・評価・動画配信

『いかさま博奕』に投稿された感想・評価

「博奕打ち」シリーズ6作目。いかさまの名人、若山との対決。1回目は鶴田の負け。2度目に挑戦しようとするが…。丁半から手ほん引きまで、様々な博奕が繰り出される、シリーズ屈指の面白さ。
新宿昭和館にて。

 いかさまを見破るか見破れないかに単純化して手つきや目線を映し続ける。この積み重ねが素晴らしい。若山富三郎が遠藤太津朗の手首に刃を押し付けるまでのワンカットの迫力。天津敏が屑野郎過ぎて恐ろしい、一見…

>>続きを読む
こ
3.9
このレビューはネタバレを含みます

女の一生、あんさんいう人に賭けてんのです
って同じようなことを何回聞いたかわからんが、この中村玉緒の静けさが心地よい

アニキを想って賭けに来た子分の腕を落とし、たばこ、と一言、翌日の水死体、おかみ…

>>続きを読む

単純明快なストーリーでフツーにオモロい

コレ系で評価高めだったから観た

鶴田浩二がシブいぜ✨

そして天津敏が事故った後のビートたけしにソックリ過ぎてビビるw


※博奕🟰バクチ・ばくえき
4.0
カイジや赤城の原点のような映画
手本引きでのイカサマいろいろ見られる
鶴田かっこいい
二人の女性を命懸けて助ける動機が弱いが
博徒とヤクザの対決面白い
村田
3.5
🎞強敵といかさま合戦で勝負をつける博徒
👍初作に立ち返ったテーマへのフォーカス
👎SD画質が物足りずレストアが待たれる

博奕のルールがサッパリ分からんのにこれほど面白いのは、あくまで博奕を打つ人間の心理と行動を主体にしてるから。バスケ知らんくてもスラムダンク楽しめるのと同じ(違うか?)。札を一枚一枚捲る手つき、それを…

>>続きを読む
4.0

ついぞ博奕のルールとかは分からんのだけど、ペラリペラリと札をめくる動きがもたらす緊張。
冒頭、恐ろしい速度で殺されるイカサマ師や、若山富三郎の腕を切る速さと暴力がいつ行使されるか分からないから緊張感…

>>続きを読む

昭和初期北陸.賭場,明石常次郎.イカサマ見破り.賭場荒らし,一悶着,男刺され,梵天一家,大阪大貫一家.関根竜吉,清やん死亡,遺骨持ち家族訪問,常次郎300円都合,仕掛け,竜吉金持って行き,イカサマ疑…

>>続きを読む
張り詰めた賭場の雰囲気も、博奕で人助けするのも、博奕打ちの一作目っぽい。

やっぱ敵の大ボス役ではなく脇の悪役で若山富三郎ってのは鉄板

あなたにおすすめの記事