全自動レストランに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『全自動レストラン』に投稿された感想・評価

「割れない卵製造機」の次にチャーリー・バワーズが挑むのは、調理から給仕まですべてがボタンひとつで解決するレストランマシン!
これならストでスタッフがいなくなっても安泰と支配人は大喜び、お嬢との結婚の…

>>続きを読む

全自動レストランの機械はただ見てるだけで面白い。自分からスープになりに行く牡蠣が可愛い。
実写とストップモーションアニメの融合が、サイレント期にすでに実現していたことに驚く。
『NOBODY KNO…

>>続きを読む

 フルムービーのカラー化

 https://youtu.be/OG204D2eJ2o?si=yZIOlINFa3fpgZI3

サイレント末期の謎の映画クリエイター、チャーリー・バワーズの奇想天外なファンタジー・コメディ。実写+ストップ・モーション・アニメ作品。

愛する女性の父が経営するレストランを訪ね結婚の承諾を得るつも…

>>続きを読む
ayaco
3.5

1926年という時代の
機械化のイメージが、良いね〜
人の手もちゃんと加わりながら(ボタン押し)、人の手をしたロボットが働くの面白い。
でっかいホースから受話器とメニュー表が垂れ下がって注文。今で言…

>>続きを読む
3.7
字幕版を鑑賞。

特集上映『NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ 発明中毒篇』の一編。

1926年に於ける、レストランの配膳、給仕、料理の全てをこなす全自動機械のイメージが面白い。
レク
3.9

アメリカの23分短編映画。

短編アニメーション『とても短い昼食』の効率化アイデアをそのままにワンオペをストップモーションアニメーションと実写で魅せる。
機械的な描写の中で無機質なものに生命を吹き込…

>>続きを読む
4.0
Nobody knows チャーリー・バワーズ 発明中毒篇

メモ・結構な確率で奮起するきっかけが「あの子と結婚するんだ」なのが面白い
Taul
4.0

『NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ 発明中毒篇』で鑑賞。
アニメーター時代の『とても短い昼食』のアイデアを元により物語性と得意な面白さでまとめたサイレントのコメディ。『たまご割れすぎ問…

>>続きを読む

【NOBODY KNOWS チャーリー・バワーズ 発明中毒篇】企画より。

本人主演の実写モノクロ・サイレント喜劇。


ここまで観てきて気づいたのは

・チャーリーは卵が好き。
・チャーリーは飲食…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事