arc=円の弧
タイトルからも深い意味があるのかなと思う作品。
不老不死やプラスティネーションといったなかなか馴染みのないものを扱い、ドキュメンタリーな流れになっていました。
だからこそ繊細に触れ…
永遠の若さってなんなんだろう。不老不死になるといいこともあれば終わりがないので少し怖い気もしました。
不老不死になり生き別れた息子とわかったシーンびっくりしました。
最後のシーンよくわからずじまいだ…
原作未読。
SF映画として売り出されているイメージがありますが、宇宙やサイバーパンク等を期待するとがっかりすると思います。
冒頭の1/4くらいに近未来感はあるものの『プラスティネーション』という技…
色彩が素敵な映画でした。
SFって聞くと何だかゴリゴリにCGとか使ってそうだけど、この映画は風景では何年かわからないです。
リナは自分で永遠の命を選択して、それを終わらせる選択もした。
不老不死が…
もし不老不死を手に入れたら、「どんなメリットとデメリットがあるのか」「永遠の命を手にしたとしても、幸せになるとは限らない」
SFで世界観が不思議ではあるものの、「生」と「死」について凄く考えさせられ…
永遠の命を持つことが果たして幸せな生き方と言えるのだろうか。
人は時間に限りがあるからこそ、今ある生を大切にしようとするのではないだろうか。
劇中でも何度も死が生を意味付けるのだと言及する場面があ…
紙の動物園で有名なケン・リュウ原作短編SFの映画化。
原作では、イギリスが舞台だが、日本が舞台に改編されている。それに伴いストーリーが変更されているが、大筋は同じ。
生と死をテーマで、様々な選択をと…
不老不死への警鐘と最初から思っていれば、入り込めたのだろうけれど、不老不死がこの世界で当然のように進展していくのに違和感があり、ついて行けなかった。
ラスト10分で、主人公のリナ(芳根京子→倍…
アマプラ見放題じゃなかったからわざわざTSUTAYAに行ったよ~filmarksの嘘つき!
前半というか天音が死ぬくらいまではSF小説をそのまま映像化したような美しさでとても好きだった。天音の庭編…
(c)2021 映画『Arc』製作委員会