ボーはおそれているのネタバレレビュー・内容・結末

『ボーはおそれている』に投稿されたネタバレ・内容・結末

強権的な母親の下で育ち、
精神病んでる40代後半の男性が
童貞捨てたり、
謎裁判の被告になったり、
エンストしたボートで爆死する話。

男性器を模した巨大なはりぼてに冷めたし、
冗長で途中から飽きて…

>>続きを読む
ペニスの怪物が出てきた時はさすがに
眉をひそめて苦笑いした笑笑
でも最後の地獄行きかの裁判のシーンはすごく良かった!と思う!笑

鍵閉め忘れたかなとか水なしで薬飲んじゃったどうしようとか心配性な私にとっては結構共感できるところがあって笑えた。
ラストも思ったよりしっかりしてて驚いた。
私のお気に入りは、ボーが森の劇団に出会うシ…

>>続きを読む

自分の中での解像度が一度見ただけでは「ここはどういうこと?」「こういう意味だとしても所々のつじつま合わないな…」と思い
インタビューやパンフレット視聴後に感想を書くことにした。
インタビューからの言…

>>続きを読む

1番しんどかったのは冒頭の泣き声と水。
観客までしんどくさせる演出と演技力、凄すぎる。

監督は
作品に対して一つの答えを求めすぎる現代映画ファンの傾向に逆らっているそう。

だからか、
公式の考察…

>>続きを読む

終始理解不能な3時間30分で、見終わった後はむしろ痛快さを感じました。
終始何かに踊らされ続ける主人公、謎は明かされないままボーっとエンドロールを見つめていました。
絶えず強烈なシーンが続いてストレ…

>>続きを読む

現実と妄想の境目がわからなくなるような描写が良い。統合失調症ってあんな感じなのかな。
不安そうにしている主人公を3時間ずっと観るのが辛かった。精神抉られるので2回目は観ない。

4部構成だった気がす…

>>続きを読む

アリアスター作品の中ではもっともフワフワしていて映画というより映像芸術に近い。ボーの眼を通した世界を観られるというだけで一見の価値ありだが、それが映画として面白いかは個人差がありそう。

注目したい…

>>続きを読む
まじで爆笑した。
序盤からずっと物語の意味を考えながら見てたけど最後のシーンで考察の無駄さに気づいたから気持ちよく終われたよ。

ストーリーの転換にあまりにも脈絡がなく、場面ごとに舞台や語り口も変わるので、何を見せられてるんだろう……という気になった。コメディっぽいパートはとことんコメディだし、やたら詩的なくだりもあったり、ホ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事