Firebird ファイアバードに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『Firebird ファイアバード』に投稿された感想・評価

xavier
3.7

誰かを愛する事は、こんなにも狂おしい…
1970年代後半、ソ連占領下のエストニア。
モスクワで役者になることを夢見る二等兵のセルゲイは間もなく兵役を終えようとしていた。そんな中、彼と同じ基地に将校の…

>>続きを読む
ウミ
3.7

この時代の同性愛ものは悲しい結末になるのはわかってはいるけどやっぱり辛い
実話だけに余計にそう思ってしまう、なんで同性同士ってだけでこんな…
でも当時そうなら2人はもっと慎重に特に奥さんには絶対に気…

>>続きを読む
さゆ
3.3

このレビューはネタバレを含みます

結婚、不倫で萎えたけど肉体の美しさに加点
この時代が舞台の同性愛映画は、モーリスみたいな流れに落ち着くのだろうか
3.5

自分にとって当たり前に生きてるだけで違法とされるなんて辛すぎる。しかも実話ベース。そこまで嫌悪される要因は何なのか。。
エストニアって前から進んでいるのかと思ったら、昔は全然そんなことなかったんです…

>>続きを読む

1970年代、ソ連の占領下にあったエストニアでは同性愛が違法とされていた。

本作を手掛けたペーテル・レバネ監督は同性婚への理解を深めるため、10年間にわたりロビー活動を行なった。
その努力が実り、…

>>続きを読む
CHAKKI
3.5
誰も幸せになれなくて辛い…。
これ実話ベースなのですね…。

自分と違う存在だとか、自分より弱い人間だとかを抑圧する、排除しようとする、そういったことがなくなってほしい。
4.0
「貴女が彼を愛する事と、僕が彼を愛する事とは同じ」
ラストの表情が印象的
3.9

なんで同姓と関係を持つことがそんなに嫌悪する対象となってしまうのか理解ができない。
抑圧された環境だからこそ際立って2人の愛が儚くて美しくて辛かった。
セルゲイの目がすごい綺麗。
モスクワの景色好き…

>>続きを読む

旧ソ連占領下のエストニアの軍隊が舞台で、同性愛は発覚すれば5年以上の強制労働収容所送り。バレたら終わりと言うスリルに加え、苦しい思いとは真逆な美しい背景に心が揺さぶられました。ラストの主人公の言葉が…

>>続きを読む
4.0
面白かった。
ローマン大尉は上司のくせに
ちょっと積極的過ぎると思った。

あなたにおすすめの記事