スチャラカ社員の作品情報・感想・評価・動画配信

『スチャラカ社員』に投稿された感想・評価

象
3.0
レコードプレイヤー早回しのバレエシーンは、なぜか『時計仕掛けのオレンジ』を思い出した。
ラスト10分くらいに写ってたスパゲッティがまずそうすぎる……。
関西の笑いのノリについていけなかった。まだあどけなさの残る藤岡弘を見られたのは良かったけど。

尻尾の先までギャグが詰まっているが、秀逸なのは、レストラン「チャラ」における、パイ投げならぬスパゲティ投げ。食べ物は大切にしましょう、と言いたくなるほどの物量で、果てはチャラ崩壊。『ハワード・ザ・ダ…

>>続きを読む
2.0
これは微妙だったけど、ラストは異常な状態すぎて、シュールさを楽しめばいいのかな…って思った。笑

30分みてつまんなくて止した


植木等の無責任シリーズとか加山雄三の若大将シリーズ(あれはコメディじゃないが)はいちおう、当時の会社勤めや大学の風情などが感じられるけど、これはただの化石コントだっ…

>>続きを読む
この関西ノリについていけるかどうかが全てだとは思うけど、少なくとも会社員の描写って松竹が一番リアルぽくていいかも。
Hiro
1.4
中盤まで関西ギャグをやり過ぎて後半失速した感じ。藤岡弘さんの名前がFilmarksに掲載されていない。

70年代頃に見て親しんだ芸人さんたちの、若き日の活躍。
ここでもさすがのミヤコ蝶々。長門勇はコメディ得意だったんだな。ダイマル・ラケットは、僕が知っている頃よりボケのダイマルさんが太っている。いとし…

>>続きを読む
2.5
333

東京コメディとは違い、分かりやすくベタベタ。
新喜劇を観て育った自分には、どちらかといえばこの手の喜劇の方が好み。
会話はテンポ良く必ずオチをいれる脚本はもはや伝統芸能。

あなたにおすすめの記事