うずまきに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『うずまき』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

正真正銘のカルト。

伊藤潤二の漫画がヤバすぎた。
映画化して更にヤバくなった。
20年以上経ってアニメになって、もっとよりヤバくなった。

よくよく考えると自然界には意外と渦巻きが多い。一種の強迫…

>>続きを読む
原作者の伊藤潤二のタッチが上手く映像化されている。その功績が全て。

うずまきめーっけ!

変な映画。
クセになるキモさ。昔ながらの怪奇映画という感じが愛らしい。
キャラクターのあえてテンプレにはめている造形や、クロースアップを多用した撮影など真似したいシーンも多い

>>続きを読む
大好きな世界観!ヒロインの伊藤潤二的ビジュアルやセンスしかないCG使い、ちょい役のでんでん、主題歌のDo As Infinity、すべてが完璧に組み合わさってる。
は
5.0

このレビューはネタバレを含みます

当時からずっとすきな映画。雰囲気最高すぎる。原作に忠実ではないけど、雰囲気最高すぎる。主人公棒読みだけど、そこがまた雰囲気だしてて全部すき。
中学のころレンタルしすぎて親にきもがられた。
5.0

ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
何回見たかわからない
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
僕はやっぱり作り手が不器用にしかしアグレッシブに発散している表現が好きなのだ
器用でお利口なのは好かんです

>>続きを読む
u
5.0
大好き伊藤潤二の代表作!実写化お見事でした!伊藤潤二の世界観うまくおどろおどろしく湿気ジメジメ満載で撮れてる!
4.5

🌀  🌀  🌀  🌀  🌀  🌀

大好きな伊藤潤二のうずまきをそのまま実写でスクリーンで見れて幸せだった。
原作のカタツムリの交尾とか、びっくりさせてくる子のびっくり箱の死体とか、お父さんの渦巻き…

>>続きを読む

ストーリーよりも映像の作りが好き。
部屋でこの映画を流しておくだけで、90's〜00'sの匂い立つようなサブカル空間の出来上がりとなります。

それまではMV監督というイメージだったhiguchin…

>>続きを読む
大杉漣の底知れなさにドン引きしつつも映画の面白さに引き込まれたきっかけ作。
主人公の恋人の青年がセリフ超棒読みだったのは設定なのか、実力なのかが最後まで気になってたけど、一応良さとしてそっとしてる。

あなたにおすすめの記事