代表作「富江」シリーズが海外で注目を浴びた事で、近年再評価の動きが高まるホラー漫画界の巨匠・伊藤潤二。
生理的嫌悪感を催す不条理かつおぞましい怪異と、それに翻弄される登場人物達の言動や行動の醸し出…
お前がショートケーキ食べればいいやろ。
「うずまき」に取り憑かれた人間の話。
ストーリーよりも俳優陣の演技力の低さが気になる。1番セリフが多かったであろう主人公の彼氏シュウイチが、棒読み棒動きで…
いわゆる「クソ映画」に値する作品。
主役の演技が「超・棒読み」スタイル。
何が起きたのかまったく分からないまま唐突に終わるオチのヒドさ。
唯一褒められる点は「原作の舞台そっくりの町並み」
原作通…
《うずまき》アニメ観たので実写映画版も一緒に鑑賞。割と前半部分は原作の通りに進むし《らせん》で貞子役だった佐伯日菜子さんが関野役なのがポイント高い。片山が教室に来る場面や阿部サダヲ演じる山口の完成度…
>>続きを読む伊藤潤二によるホラー漫画の実写化。小さい頃行ってたレンタル屋に置いてあって、度々気になってたのをふと思い出したので鑑賞。
なぜ幼馴染の父親が「うずまき」に取り憑かれたのか。なぜ「うずまき」現象が広…
大杉漣と阿部サダヲの怪演くらいしか見どころがなかった。
監督もよく分からん外国人なのだが演出がとにかく酷かった。
2000年の作品とは思えないくらいチープ。
主人公と彼氏役の人が演出なのかなぁと…
阿部サダヲとか大瀧蓮とかちょいちょい大物俳優が出ててびっくりする。内臓が割とまろび出る作品だし、駄作だし出演して良かったのかな?🤤
長い漫画のエピソードの内から何話かピックアップして映画にしてる…