おひとりさま族のネタバレレビュー・内容・結末

『おひとりさま族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人付き合いを避けて生きる女性の話。

タイトルから想像するに、気ままなシングルライフを描いた作品なのかと思いきや、そんな楽しい感じの作品ではなかったですね。

家でテレビを見ながら食事するのはまだし…

>>続きを読む

意味は分からなかった。けど心地は良かった。
今の沈んでる気分にはピッタリ波長が合う、暗くて淡々としてて落ち着く映画だった。

女優さん綺麗ねえ
虚無な感じがとても上手。

ジナさんほど人を避けて壁を…

>>続きを読む

おひとりさまを俯瞰する作品。
若者が抱える現代の孤独感は深刻な社会問題の一つ。
孤独とは感情を抑えること、関わり合いから避けることでバランスを保てるもの。
有線イヤホン(スマホ依存)は、一人ではない…

>>続きを読む

主人公はすごく美人で能力もある、だから一歩引いて物事を俯瞰で見れてすごく冷静で人との関わりに執着する必要がない。
俺とは真逆。
後輩の子にはかなり共感したしかなりZ世代。
後輩の純粋でまっすぐなとこ…

>>続きを読む

邦題を見て、観た人が「おひとり様」に前向きになるような明るめの映画なのかと思い込んでいた。全く違った。これはホラーなのか?救いのない所謂鬱映画なのか?と思いながら観たけど、最後にジナが別れの挨拶を言…

>>続きを読む
主人公に共感。私も1人でいること自体は嫌いじゃないし楽。でもそれが続きすぎるとやっぱり寂しいんだよ。友達がいない訳ではないけど年々「孤独だ…」ってなること増えていってる気がして危ない。

1人で生きていける、むしろ毎日イヤホンをして動画を見てる主人公は「おひとり」で生きていける人なんだと思った。

しかし、「私はひとりだとなにもできないの、寝ることもたべることも」と言っていたシーンで…

>>続きを読む

誰とも関わらない、独りで過ごすことが日常化された物語にも関わらず、一気に見終えてしまった。本当は寂しい、独りでご飯も食べれない、独りで寝れないと語った時、どこかいつも強張っていたジナの表情が一気に柔…

>>続きを読む

自分の感受性が乏しいのかもしれない…レビューが平均3.5なのちょっと分からない……

主人公の生活がこの話よりも前がどうだったのか、親が亡くなる前も同じように笑わない人だったのか、その辺が想像しづら…

>>続きを読む
・コールセンターで働くジナ
・新人のスジンの教育係を任される
・隣人が死ぬ
・スジンの教育に苦労
・ストレスで仕事を辞める

よくわからん
なにも刺さらない

あなたにおすすめの記事