「少年は残酷の弓を射る」を観た以来ですね
ダークな気分になったのは。
周りの支えがもう少しあれば、
「普通」になれたかもしれない。
ドキュメンタリーっぽく演出してたので
無差別殺人事件を起こすまで…
本作は実在の事件を基に、美談にも悲観的にもしない絶妙なバランスで作られた傑作でした。正直、凄惨な事件の物語なので万人にお薦めは出来ません。しかしながら淡々と進む物語の中に、主人公の問題に対する認知の…
>>続きを読む彼は孤独だった。
元から不安定だった彼が徐々に自身が破壊される過程をしっかりと感じることができる。
彼のことを理解してあげたいと思う反面、理解してはいけない気がした。
美しい風景や海にさえも、彼は馴…
どういう気持ちで見ればいいのかわからなかった。
演技がものすごい。これだけは確実に終始頭にありました。
なんでこんな状態の子がほったらかしになってるんだ、と彼自身にも親にも嫌悪感を抱き、同時に嫌悪…
スノータウンのほうのレビューに『ニトラムのほうが面白い』という意見が多数あったので視聴。
こちらもオーストラリアでの大量銃殺事件。
幼少期から脳に発達異常を持ち、花火をこよなく愛するニトラム。
理…
あらかじめクリップしていたが見逃していた作品で、本来観るつもりだった映画とは違うものを手違いで再生してしまった。とはいえ偶然にも、今回も重い内容の作品であった。
過去作「アサシン・クリード(原題:…
銃乱射そのものを一切映さずに終わるって、ほんとに重要な演出だったと思う。
暴力を商品にしないスタンスがよかった。
この映画は彼を正当化も美化もしてない。
苦しさや孤立を描いてたから、私も同情しそう…
© 2021 Good Thing Productions Company Pty Ltd, Filmfest Limited